7月2日(火)体操教室(水遊び)・年長::硬筆

今日は蒸し蒸しとしていてプール日和でした。昨日の分も楽しみました。園に戻ってくる顔はさっぱりした表情でした。年長さんの硬筆は「そ・さ・き」。どんどん難しくなってきます。玄関前のプランターはビオラ・ペチュニア・朝顔・コスモスなどが競っています。季節はいつかしら、と思わずにはいられません。第1駐車場ではひまわりが咲き始めました。やっぱりもう夏かしら。

 

7月1日(月)雨かあ…

朝のうちに上がった雨ですが、園庭はぬかるんでいて外遊びはなし、プールもなし。残念。先週飾り付けた笹竹にもっと飾りをつけた学年もありました。年長さんは夕涼み会に向けての準備が始まりました。提灯をつくったり盆踊りの練習をしたり。もう今日から7月ですものね。幼稚園に来るのも今日を入れずにあと12日です。一番長い1学期ですが、早いですね。

6月28日(金)避難練習

先月に続いて、今日も年長さんが各クラスにきてくれ地震が起きたときの避難を教えてくれました。「おかしもちよ」の約束やだんごむしポーズ・テーブルの下などに避難すること・揺れが収まったら防災頭巾をかぶって園庭に避難することなどを教えてくれました。お正月の大きな地震、今も小さな地震が各地で起きています。自分の体は自分で守れるようにこれからも練習していこうね。

6月27日(木)プール日和!・笹飾り

梅雨入り宣言がなされているので、いつ雨が降り出すか心配な毎日です。それで玄関には毎日テルテル坊主が掲げてあります。明日は雨模様のようですが、今日はプール日和!と喜んだのは朝の早い段階でした。今日1番に入った年少さんは、昨日今日明日の3日分を楽しんできました。最後に入った年長さんは風も出てきて少し寒かったようですが、それでもさすが年長さん。楽しんできたようです。

今日は笹飾りも行いました。すみれ組さんも自分たちの笹竹に飾り付けました。どの竹も子ども達の素敵な飾りと願い事が一緒に飾ってあります。♬ささのはさ~らさら・・・そらからみてる🎶

 

6月26日(水)プール遊び2日目・年少:保育参加

昨日より日差しが出てプール日和でした。子ども達は約束をしっかり守って、プール遊びを楽しみました。今日は、年少さんの活動参加日です。おうちに人に朝の会の様子を見ていただいたり、七夕飾りを一緒に作っていただきました。子どもたちが自分でできるところは見守っていただいたり難しいところはおうちの人が作ったりと楽しいひと時でした。お別れが悲しくて大泣きのお友達もいました。

6月25日(火)プール開き

待ってた 待ってたプール開きです。梅雨入り宣言がなされて心配していたプール開きです。体操の先生からプールでの約束を聞き、この夏のプール遊びを安全に楽しくやっていくことを約束しました。水遊びがうんと好きな子どもになってくださいね。今日は日差しがない分水温が上がらなかったようです。明日からは大丈夫かしら。水につかると体力を消耗します。おうちではしっかり休養・栄養・睡眠をとって翌日元気に登園してくださいね。

時間がなくて年長さんのそら組さんだけ硬筆を行いました。「ろ・る」の2文字です。頑張っていますが、形をとるのに四苦八苦です。

 

6月24日(月)誕生会

今日は誕生会、5月生まれのお友達2人と6月生まれのお友達14人のお祝いをしました。ステージに上がるときはドキドキワクワクです。たくさんのおうちの人もお祝いに駆けつけてくれているので、さらにドキドキワクワクです。自己紹介も素敵に言えました。先生達からのプレゼントは「まほうの電子レンジ」です。お皿を入れるだけでおいしいものが出てくる不思議な魔法のレンジです。みんなのおうちにもあるといいですね。

 

6月20日(木)年長:おみせやさんごっこ

5月になってどんなおみせやさんを開こうかと相談し、品物づくりをこつこつと始めてきました。ケンタッキー・ミスタードーナツ・マクドナルド・サイゼリア・サーティーワンの5店舗10商品です。おうちの人と一緒にエプロンもつくり準備万端で今日を迎えました。年少さん・すみれ組さんの案内係とお店の人に分かれて張り切って取り組みました。見事完売。素敵な案内係さん・呼び込み上手な売り子さん、本当にご苦労様でした。