1月10日(金)川口は冬晴れですが…

お昼になっても日陰にはまだ霜柱が。それでも冬晴れで陽だまりは暖かです。大雪警報が出ているところもあるというのに。日に何度も雪かきをする大変さを思うとお日様をプレゼントしたくなります。子ども達は凛とした空気の中友達と鬼ごっこをしたり自分たちで遊びを進めたりしています。室内では少しづつおゆうぎ会の準備が始まっています。

 

1月9日(木)縦割り保育(こまづくり)

今朝も寒くなりました。霜柱ができているのに気づいたお友達もいました。

今日は縦割り保育です。クラスの中に年少・年中・年長さんがいます。年長さんがこまづくりを教えてくれました。一人一人に合わせて、上手に教えてくれていました。今年のこまは、回すとへびが立ち上がってきます。立ち上がると大喜びです。素敵なこま、年長さんありがとう。そして、今日は年長さんが同じテーブルのお友達のお茶を入れてくれ、一緒にお弁当も食べました。年長さんが箸を上手に使っているのにもびっくりです。食べるのも速かったですね。楽しい時間を過ごせました。年長さんって本当に素敵ですね。

 

1月8日(水)始業式

始業式の今朝は、冬将軍のお出迎えの登園時でした。「おはようございます」の挨拶とともに「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします」の挨拶も聞かれました。おうちの人や親戚・近所の方と挨拶を交わしてくれたんだなあとうれしくなりました。始業式では話を聞く態度がしっかりしてきました。「目と耳と心、お口はチャック」といつも言っているのですが、その通りの態度で聞いてくれます。小学校・中学校それ以降の人生でも大切なこと。これからもしっかりね。式後、今日から新しくすみれ組とたんぽぽ組に仲間入りしたお友達の紹介がありました。どうぞよろしくね。

友達と一緒に遊んだり製作をしたり、3学期にはおゆうぎ会もあります。健康な生活をおくり、素敵なおゆうぎ会をみんなで創りあげてください。さあ、始まりました、3学期。一日一日を大切に過ごしていきましょう。

12月20日(金)終業式

きょうで2学期が終わります。子ども達はいろいろな行事を通してその子なりの成長を遂げてくれました。ホールでの式でも話を聞く態度が回を重ねるごとに素晴らしくなり、うれしくなります。話を聞く時は『目と耳と心で、お口はチャック』。最後になりインフルエンザに罹ったお友達が増えてきました。健康・交通事故に気をつけて楽しい冬休みをお過ごしください。2学期間、ありがとう御遭いました。よいお年を。

12月19日(木)大掃除

昨日までと打って変わって朝から1月中旬の寒さ。そんな中、2学期の感謝の心を込めて大掃除をしました。2学期たくさん使ったテーブル・イス・遊具・保育室・靴箱などあらゆる所。年長さんはホールや砂場の遊具もきれいにしてくれました。すみれ組さんも頑張りました。『2学期たくさんありがとう、3学期もよろしくね』という気持ちいっぱいでどのお友達も丁寧にやり遂げてくれました。

12月18日(水)あと3日

今日含めてあと3日。学年集会をしたり遊ぶ時間を少し長めにして思い出づくりをしたり、それぞれ工夫をしながら学期末を過ごしています。大きな行事も含めていろいろな活動があった2学期でした。どの子も自分の色を深めたり変化させたりしながら自分らしさを発揮してくれました。あと少しです。園生活を楽しんでください。

 

12月17日(火)今年最後の火曜教室

今年最後の火曜教室です。年中長さんは縄跳び・鉄棒・ゲーム、そして今日は年少さんもゲームをしていただきました。体をいっぱい動かして、風邪なんかに負けない強い体をつくっていきたいですね。年長さんの硬筆は縦横名前の練習です。年賀状で名前を書くこともあるでしょう。「はね・とめ・はらい」に気をつけていい字を書いてください。

 

 

12月13日(金)避難練習

太陽の力を身に染みて感じた一日でした。それでも防寒着を着ないで遊んでいるお友達もたくさん。「寒いね」「冷たいね」と言いながらも元気に遊んでいました。「園長先生、冷たいよ」と言いながら鉄棒で楽しそうに遊んでいる子ども達。「見て見て」ととっても嬉しそうでした。年長さんはおゆうぎ会の役を友達と相談しながらやりたい役を決めました。台本をもらって、自分が言うところにマーカーで印をつけ嬉しそうです。

 

きょうの避難練習は、火事の時使用する「非常用滑り台」を実際にすべって避難してみることと運転手さんに「園名・名前」を伝える練習です。1年前の大きな能登地震、2度とないことを祈ります。

 

 

12月12日(木)誕生会・クリスマス会

11人のお友達のお祝いをしました。いつものホールと違うので子ども達はワクワクです。誕生児もワクワクしながらステージに上がっていました。マイクの調子が少し悪き、聞き取りづらいところもありましたが、しっかり「自分のクラス・名前・〇歳になりました(なります)」と言えました。先生達からのプレゼントは「サンタの帽子」でした。誕生会の後は心待ちしていたクリスマス会です。サンタさんから一人一人プレゼントを手渡しでいただいたり記念写真を撮ったりしました。お部屋に戻り、家から持ってきたおにぎり・から揚げ・ケーキをいただきました。短い時間でしたが、とっても楽しい嬉しい時間でした。