昨日に続いて年長さんが大活躍の今日でした。憧れの年長さんと一緒に遊んだりお弁当を食べたりして楽しい時間が流れました。初めは不安そうなお友達も年長さんが一生けん命笑わそうとしてくれ、ゲームをしたりリズム体操をしたりするころになると笑顔になってきました。風がなく、園庭でのお母さん弁当は最高でした。年中や年少のお部屋に行った年長さんは懐かしそうにしたり、ほかの学年に行ったお友達はクラスにはないおもちゃに喜んだりしていました。
昨日に続いて年長さんが大活躍の今日でした。憧れの年長さんと一緒に遊んだりお弁当を食べたりして楽しい時間が流れました。初めは不安そうなお友達も年長さんが一生けん命笑わそうとしてくれ、ゲームをしたりリズム体操をしたりするころになると笑顔になってきました。風がなく、園庭でのお母さん弁当は最高でした。年中や年少のお部屋に行った年長さんは懐かしそうにしたり、ほかの学年に行ったお友達はクラスにはないおもちゃに喜んだりしていました。
昨日は雨で一日室内で過ごしていたので、今日は嬉々として外遊びを楽しむ姿がありました。昨日の体操教室で縄遊びをしたので、先生や友達と遊ぶ姿もありました。
6月に苗を植えたサツマイモ。とっても大きく育っていました。「抜けな~い」「見て見て、おっきいよ」大きくてちょっと掘っただけでは抜けません。頑張って掘りました。
昨日はあんなに良い天気でしたのに今日は氷雨のような冷たい雨。あいにくの天気で体操教室は室内となってしまいました。年中さんは、運動会のプレゼントの縄の基本を教わりました。普段使わないので縄を結わくのも一苦労です。高砂先生や担任から「やったね」「上手だよ」と言われてほっとした表情や喜びの表情、かわいいですね。年長さんは跳び箱とロイター板を使った両足踏切。両足踏切も遊びや生活の中ですることはあまりありませんよね。子どもにとって意外と難しいのです。
硬筆は「む」「ふ」「や」に入りました。形を整えるのが難しい字ですね。頑張っています。
12月1日(日)の作品展に向けての作品作りも始まっています。各学年テーマを相談して少しずつ部屋の中に作品の一部が増えてきています。どうぞお楽しみに。
12月1日(日)の作品展に向けての作品作りも始まっています。各学年テーマを相談し、少しずつ部屋の中に作品の一部が増えてきています。どうぞお楽しみに。
9月生まれのお友達1人と10月生まれのお友達23人のお祝いをしました。登園時、「今日マイクを持って言うの」と嬉しそうに話しかけてくる誕生児もいます。クラスで練習をしてホールに集まってきます。頑張ってクラス・氏名・年齢を言いました。おめでとう。先生達からのプレゼントはマジックショー。ボブとキャサリンが見事な手品を見せてくれました。手拍子をしたりかけ声をかけたりして楽しみました。
今日の避難練習は、本当ですと緑ヶ丘第1公園まで第2次避難をするはずでしたが、あいにくの雨で室内での避難練習となりました。防災頭巾を被ったりダンゴムシになったり、約束事を確認したり、『○〇の場合はどうなんだろう』と話し合うなどクラスごとに行いました。
曇り空でしたが、枝豆取りをして動くにはちょうどいい気温でした。さすが年長さんです。かなり太い枝の枝豆を一人で「う~ん」と言いながら抜いたり、さっと友達が寄ってきてくれ3・4本束ねた枝豆を協力して抜いたりしていました。年中さんより人数は少なく、年少さんのお裾分けの分も抜いたので抜いた量は年中さんの約1.4倍。それでも抜いた畑で遊ぶ時間があり、畑出発が10分も早い!さすが年長さん。みんな 年長さんの枝豆のご相伴にあずかりました。ごちそう様。ありがとう。
久しぶりに素晴らしい秋晴れの下、たくさんの枝豆が収穫できました。昨日の雨で土が比較的柔らかく、根にたくさん土がついているので重くてなかなか抜けなかったのですが、2人で協力して「抜けたア」「いっぱい(枝豆が)ついてる!」「見て見て、抜けたよ」とあちこちから喜びの声が聞こえてきました。突如として畑に泥泥沼が出現。気づかない子ども達数名が沼に入り込み、にっちもさっちもいかず長靴が脱げてしまったり不安で泣きだしてしまったり…。これも経験。来年の枝豆とりが嫌になりませんように。明日は年長さんが行きます。
延期になっていた都市農業公園への園外保育、行ってきました。秋いっぱいの公園では、友達と一緒に園にはない秋見つけを楽しんだり発見カードに色を塗ったりしました。台風19号の爪痕は公園にも土手にも残っていました。お弁当は園に戻りなかよし広場でいただきました。
たくさんの方が見に来てくださいました。運動会当日できなかった演技も含めて実施しました。年長さんの鼓笛は、役割(楽器)をすっかり変えての鼓笛です。1週間ほど前に1度やったきりでしたが子ども達の力に驚かされます。年少・年中のおゆうぎもみんなでお踊りました。年少さんや年中さんが前に出て先生役です。実に楽しそうに行う子ども達にうれしく思います。
1年に一度の子ども達が楽しみにしている動物園。遠く相模湖近くからやってきました。登園時、もう動物を乗せたトラックがついており時々動物の鳴き声が聞こえてきました。子ども達の表情が一気に変わります。
午前中は学年ごとに触れ合いました。始まる前に係のお兄さんたちから抱っこの仕方を教わりました。午後からが園児が自由に触れあいました。午前中は恐る恐るだったり、サークルの中に入れず外からエサをやったりしていた友達も、午後からは自分から動物を追いかけて抱っこしようとしたりひざの上にのせたりしてその変貌ぶりは見事です。はつかネズミなどの小さな動物もヤギや牛など大きな動物も命があることそ少しでも感じてくれたでしょうか。
また来年旭幼稚園に来てください。待っています。