3月21日(金)修了式

令和6年度が終わりました。保護者の皆様にはたくさんのご協力していただきました。子ども達も次の学年への期待いっぱいで、笑顔で修了式を終えました。保育室でおうちの人に最後の姿を見せ、うれしげに誇らしげに担任の話を聞いていました。1年間、本当にありがとうございました。

3月14日(金)あといくつ?

昨日縦割りでゲームや歌・お弁当にケーキにプレゼントと楽しい時間を一緒に過ごしたので、今朝はいろいろなクラス・学年のお友達が一緒に遊ぶ姿がありました。あと来週の二日間だけですね、一緒の過ごすのは。また、進級すると新しいメンバーになるので、年中少さんが学年の友達がより仲良くなれるようにと、学年でのゲームなど取り組み楽しむ姿があります。新しいクラスにはどんな友達がいるのかな、楽しみね。

3月14日(木)お別れ会・お楽しみ会

今日はもうすぐ卒園していく年長さんとのお別れ会。そしてみ~んなで楽しい時間を過ごして思い出づくりをしました。一緒にリズム・ゲーム・保育室でもゲームや歌・お弁当にケーキ、そして最後にプレゼント交換。楽しかったね。憧れの年長さん、今までありがとう、小学校へ行っても頑張ってくださいね。

3月11日(火)長・中:火曜教室(体操のみ) 年少・すみれ:お別れ遠足

今日の体操教室は、年長さんはホールで先週と同様跳び箱・鉄棒・マット遊びを。年中さんは園庭でドッジボール。最後には綱引きをいろいろなパターンで楽しみました。もうすぐ卒業のあこがれの年長さんとの楽しいふれあいの時間でした。

年少さんとすみれ組さんは心待ちにしていたお別れ遠足です。大崎公園の子ども動物園に行ってきました。鳥インフルエンザでしょうか、鳥ゾーンは閉鎖中。楽しみにしていたフラミンゴは見ることができませんでした。けれどもアメリカアカリス・カピバラ・モルモット・ウサギなどを見ることができました。予定に入っていなかった幼稚園にはない大きな総合遊具で遊びました。幼稚園に帰ってきてからお楽しみのお弁当とおやつです。みんなニコニコ顔で食べていました。

3月10日(月)年長:卒園式リハーサル

年中さんをおうちの人に見立てて、卒園式の練習をしました。証書を受け取るところ、卒園の言葉等式の流れを練習しました。リハーサル、もうそんな時期なのですね。これまでの練習の成果をしっかり見せてくれました。年中さんの真剣に見ている姿にも嬉しくなりました。

3月7日(金)年中:遠足

昨日延期した年中さんの遠足。朝からワクワクです。少し風が強かったのですが、都市農業公園へ行ってきました。遊具で存分に遊んだり広い土手下で思いっきり走ったりしてきました。ハーブ園は春に向けて準備中で入れませんでした。年長さんになってからの自然探検の時を楽しみにして待っていましょう。お昼は大好きなおうちの人が作ってくれた美味しいお弁当。そしておやつ。お友達と一緒に食べた幸せな時間でした。

3月6日(木)年中:遠足明日に延期

昨日の雨で芝生が充分乾いていないのでは等の心配で年中さんの今日の遠足は延期。残念。明日行きます、お楽しみに。今日は体幹気温は低かったものの雨は降っておらず、園庭では水たまりをよけて外遊びを楽しみました。昨日の雨で落ちた梅の花びらやつぼみを集めたり、年中さんが植えたチューリップの芽が大きくなったのを見て喜んだり、春の足音を感じています。室内でも友達と関わりながら遊んでします。年少さんは、年中さんのリズム劇がブームになっています。年中さんからCDを借りてきて、自分たちの部屋でかけ、踊ったり歌ったりして楽しんでいます。せりふもばっちりでした。先生方がびっくり。