7月5日(金)誕生会・七夕集会

7月生まれのお友達6人のお祝いをしました。年長さんの七夕飾りの竹がホールに飾ってあり、いつもとは違う雰囲気でした。誕生日のお友達が少なくてステージでは恥ずかしそうでしたが、自己紹介の時はとっても嬉しそうな表情でした。たなばた集会では七夕のいわれのパネルシアターで楽しみました。天の川の両岸にいる織姫と彦星はカササギ(鳥)がはしをつくってくれて会えることも分かりました(いろいろないわれあり)。7日の夜、天の川が見られるといいですね。

5月からスタートしたすみれ組のお友達の紹介と7月からたんぽぽ組に仲間入りしたお友達の紹介がありました。「なかよくしようね」「よろしくお願いします」素敵な会話も聞かれました。

7月2日(火)体操教室(水遊び)・年長::硬筆

今日は蒸し蒸しとしていてプール日和でした。昨日の分も楽しみました。園に戻ってくる顔はさっぱりした表情でした。年長さんの硬筆は「そ・さ・き」。どんどん難しくなってきます。玄関前のプランターはビオラ・ペチュニア・朝顔・コスモスなどが競っています。季節はいつかしら、と思わずにはいられません。第1駐車場ではひまわりが咲き始めました。やっぱりもう夏かしら。

 

7月1日(月)雨かあ…

朝のうちに上がった雨ですが、園庭はぬかるんでいて外遊びはなし、プールもなし。残念。先週飾り付けた笹竹にもっと飾りをつけた学年もありました。年長さんは夕涼み会に向けての準備が始まりました。提灯をつくったり盆踊りの練習をしたり。もう今日から7月ですものね。幼稚園に来るのも今日を入れずにあと12日です。一番長い1学期ですが、早いですね。