3日(木)

 生物の活動が活発になってきた今、ダンゴムシやアリ、葉っぱの陰に隠れている虫探しや図鑑で調べることを楽しむ友達が増えてきました。お母さん弁当、いつもありがとうございます。子ども達はいつも以上に笑顔で食べています。

 

 

2日(水)探求心

 色水遊びの花が少なくなってしまいました。残念がっているお友達に葉っぱはどうかしらと声をかけると、いろいろと探し始めて挑戦していました。色が出る(出やすい)葉と出ない(出にくい)葉があるのですね。いろいろな物への探求心が高まるといいですね。毎日走っている年長さん。いつの間にか3分になっていました。

1日(火)火曜教室(年長:体操・硬筆 年中:体操)

昨夜の雨で外遊びができるか心配で登園してきた友達が「やったあ!ぶらんこ 出てる!」と喜んでいました。体操教室は岸本先生・高砂先生から「合格」「チャンピオン」と褒められることが多くなり、子ども達はニコニコです。硬筆はいよいよひらがなに入りました。書きたくて書きたくて仕方がなかった子ども達です。今日を楽しみにしていました。でも、初めは鉛筆の持ち方確認です。1画の『し』から始まりましたが、書いている途中も「鉛筆の持ち方はいいですか」「姿勢はいいですか」「両足がしっかり床についていますか」と声がかかります。その都度ハッと気づきなおす友達もいます。いい字を書く基本の持ち方・姿勢が意識せずできるようになるといいですね。繰り返し、がんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

今日から新しい遊具「たけうま」が仲間入りしました。重心のかけ方・バランスをとるのが難しいですね。お父さんやお母さんは遊んだこと、ありますか。

31日(月) 誕生会

 4月生まれのお友達1人と5月生まれのお友達14人のお祝いをしました。今年度2回目の誕生会です。ステージに上った誕生児一人一人「〇〇組、◇◇です。◎歳になりました」と自己紹介をするのですが、さすが年長さん、しっかり言えました。年中さんも年少さんも頑張って言えました。先生達からのプレゼントは『八ピース』でした。一つずつ出てきた8個のピースを合体させると…、素敵なミンクのハートになりました。何か今日いいことあるかも…。

 夏が近づき草花も交代し始め虫たちも活動が活発になってきました。花をつぶして色水遊びをしていて、同じ花でもいろいろな色水の色ができることに気付き始めました。年中長さんは月刊絵本の付録の図鑑をもって草花の名前を調べたり虫探しを楽しんだりしています。虫が大好きだけれど触れないというお友達もいます。そのお友達は時間を忘れてずっと虫の動きを見つめ続けています。自然の世界と十分関わり豊かな心になってほしいものです。

 

28日(金)やったあ!ブランコがある!  避難練習

登園してきて園庭を見て「やったあ!ブランコがある!」と喜ぶ子ども達。『ブランコが出ている=外遊びできる』という約束になっているからなのです。今日は予報ほど気温が高くならず子ども達は外遊びを存分に楽しんでいます。年長さんは運動会に向けて行進の練習やパラバルーンの基本の動きを練習しています。昨年度の運動会は分散の学年ごとの運動会となり、行進がありませんでした。年中少さんは、行進は初めてです。年長さんが唯一経験しているのですが、年少の時です。覚えていませんよね。少しずつ練習を重ねています。

 

 今年度第1回目の避難練習を行いました。年長さんが各クラスに出向いて、「お・か・し・も・ち・よ」の約束や防災頭巾の被り方・ダンゴムシポーズ・テーブルの下にもぐるなどを教えてくれました。大きな災害がないことを心から願います。

 

26日(水)内科検診

 本日内科検診を受けました。もうすぐ水遊びが始まります。治療が必要なお子さんは早めに受診してください。

 今日1330頃虹をご覧になりましたか?園庭で遊んでいた子ども達が「園長先生虹だよ!」と教えてくれました。虹?見たことあるでしょう…と思いながら空を見上げると漢数字の一のような虹でした。皆さんにご紹介できないのが残念。(写真が取れませんでした)

 

24日(月)交通安全指導(市)

 密を避けるため、学年ごとに行っていただきました。横断歩道ぎりぎりに立つと危ないこと、一歩下がって立つこと、「右よ~し!、左よ~し!…」と指差し確認等を教わり、ホールに作っていただいた横断歩道を渡りました。ルールを守って事故を少しでも避ける生活を送りたいものです。

 

 

 

21日(金)みんなでおあつまり①

 今年度第1回のみんなでおあつまりです。運動会に向けての全園児の練習です。昨年は休園・分散の運動会で、みんなでおあつまりはできませんでした。ですから運動会の行進という経験もありません。年長さんだけが年少の時に経験しましたが、覚えているでしょうか。全員が初めてのことと思うのがよさそうですね。年長さんは流石です。初めてと言っていい年長さんですが、年少さんと一緒にトラックを歩いてくれました。みんなが歩き終わると、「アンパンマン体操」をして終わりました。今年はみんなで一緒に運動会がやりたいものです。

 

“21日(金)みんなでおあつまり①” の続きを読む