28日(水)お芋スタンピング  年長:枝豆とり

昨日年中さんが無事いもほりを終えることができ、収穫したお芋を使ってスタンピング遊びをしました。トントントントン調子よくお芋をたたく子、どこにこのスタンプを置こうかじっくり考えている子、お芋そのものをころころ転がして楽しんでいる子、同じ場にいてもその子その子の楽しみ方があるのですね。

年長さんは加須の畑に枝豆取りに行ってきました。7月の長雨、8月の酷暑で、今年は枝豆の育ちがよくなく、猫じゃらしの中に枝豆が点在している状態でした。猫じゃらしをかき分けかき分け枝豆を探しては『うんとこしょどっこいしょ』と抜いてくれました。

27日(火)火曜教室(年長:体操・硬筆)年中:いもほり

 工事が終わってなくて、今日も年長さんのマラソン練習は折り返しでした。先週と同じコースだったので、子ども達は自信をもって走っていました。硬筆は今日から自分の名前の練習です。四角の中に自分の名前を収めるのはとても難しいです。初め大きく書きすぎて入らなくなったり、小さすぎて上の方に収まってしまったり…。バランスよく書くことは本当に難しいですね、がんばりましょうね。

 年中さんは金曜日いけなかった芋ほりに行ってきました。つるを引っ張るとたくさんくっついて出てくるお芋に大喜び。あちこちで「見て見て」「重くて抜けない!。手伝ってえ」など聞こえてきました。朝「がんばってね」と言っていたお母さんも大収穫のお芋を見てびっくりでした。

 

 

 

26日(月)誕生会

 今週は久しぶりに秋晴れが続きそうです。

 10月の誕生会を行いました。8月生まれ・9月生まれのお友達1人ずつと10月生まれのお友達17人をお祝いしました。ステージに上がるときは、『やっと僕の私の番が来た』という思いが強いのですが、マイクを渡され『クラス・名前・〇歳になりました』という時はドキドキ胸いっぱいです。さすが年長さん、自信が伝わってきました。先生達からのプレゼントの出し物は「変身たぬき」。親子のたぬきがいろいろなものに変身しました。司会の先生のヒントに子ども達はすぐ反応、答えを言い当てて楽しみました。

 最後に今月から仲間入りしたお友達の紹介がありました。どうぞよろしく。

 

23日(金)年中:いもほり延期 年長:個人撮影

 朝は行けそうだったのですが、残念。予想以上に早く雨雲が来てしまいました。来週に延期です。今日よりもっと太った大きなお芋が掘れるでしょう。楽しみにしていてください。年長さんは卒園に向けてのアルバム用個人写真撮影を撮りました。もうそんな準備時期になるのですね。今日は一日中雨になりました。しとしと降ったりザーッと降ったり…。一雨ごとに秋は深まります。風邪をひかないよう気をつけてください。

22日(木)縦割り保育

 

 作品展への取り組みも始まっています。

 いろいろな人との関わりを大切にする保育の一つ、縦割り保育を行いました、一つのクラスに年中少が入り一緒に活動する取り組みです。今年度は今回が初めてで、自己紹介の後歌を歌ったりゲームをしたりし園庭でみんなでお弁当を食べました。いつもおいしいおかあさん弁当ですが今日は更に食が進みました。

 

21日(水)年長:いもほり

 

   爽やかな秋晴れの下、年長さんはお芋の大豊作に大喜び。「おも~い!」と言いながらお芋を掘り出したり運んだりしていました。自分の分が終わると年少さんの分です。「年長だから…」と言いながら頑張っていました。降園時、収穫のお芋を見ておうちの人もびっくりでした。おいしいお芋料理、どうぞよろしく。

 

20日(火)火曜教室

 久しぶりにさわやかな秋の一日でした。子ども達もいい表情で外遊びを楽しんでいました。運動会のお土産で年中さんは縄跳びをいただき、早速跳んだり電車ごっこをしたりと楽しむ姿がありました。

 年長さんは2度目の外コースのマラソン練習。今日は道路工事とぶつかり周回ではなく折り返しとなりました。いつもより距離が伸びたのですが、がんばって走り切りました。年中さんはなかよし広場で行いました。

 年長さんの硬筆は、最後の「を」を終え、ひらがなが終わりました。あとはいい姿勢・正しい持ち方書き順でたくさん書くことですね。頑張りましょう。来週からは自分の名前の練習が始まります。

 

 

 

16日(金)運動会ごっこ

 朝は寒さが心配でしたが、始まるころには気持ちのよい秋晴れ。子ども達は全力を出し切り楽しみました。

 年中少さんのダンスをみんなでやりました。年中さんはお友達が先生役で前に出て踊ってくれ、みんなで真似っこしました。いつもは上の学年の団体演技を真似して楽しむのですが、今年の運動会は団体演技がないので運動会そのもののようでした。年長さんは新しい係の友達が閉開式を頑張ってくれました。鼓笛の演奏では、カラーガード・打楽器・鍵盤ハーモニカなど全ての役割が総とっかえでした。練習の日数もそれほどないのに楽しんで取り組む姿がありました。運動会の練習の時に友達の姿も見ているのですね。子どもの力って素晴らしいですね。

 

15日(木)年長:園外保育(都市農業公園)

天気が心配でしたが、行ってきました。去年は洪水で全く咲いてなかった。こすもす畑は、今が見ごろ。最高でした。子ども達はクラスごとに回って自由行動ができる範囲を確認しました。その後二人組で探検へと出かけました。どんぐりや赤い木の実を見つけたり知っている野菜を見つけてさっそく絵を描き始めたりしていました。探さなければならない課題もあり「あっちにあったよ」と情報交換する場面もありました。1130頃ぽつりぽつりと雨が顔に当たるようになり、残念でしたが、お弁当は園で食べることにし戻ってきました。それでもバスの中で「楽しかったあ」「疲れたあ」と友達同士話をしたり紙芝居が始まるころにはうとうとする友達もいました。

 

14日(水)運動会ごっこに向けて

お天気が心配ですが、運動会の余韻を楽しもうと16日(金)に向けて取り組みが始まりました。年長さんは係や楽器を取り換えて行います。例年上の学年の団技をまねて楽しむのですが、今年はいつもと違って初めてのゲームを楽しみます。年少さんは玉入れ、年中さんは障害物リレー、年長さんはデカパンリレー。見ていないけれどうまくできるかな。