お日様が顔を出さないので、水温が高くならず、今日はちょっぴり寒いプール遊びでした。それでも、顔に水がかかると泣きそうな顔になっていた年少さんも、少しぐらいの水なら平気になってきました。いい笑顔が増えてきました。花を使ったジュースづくりも上手になってきました。初めは袋に花と水を入れても水をポンポンとたたくだけでしたが、花びらをこすらないと色が出ないことが少しずつ分かってきたようです。同じ花でも色が違うことを楽しんでいる姿もあります。種取りに夢中になっている友達もいます。いろいろな体験を積んでほしいですね。年長さんはお店ごっこの絵の続きをやったり夕涼み会の盆踊りを踊ったりもしました。楽しみにしているんです。年中少さんで一緒に踊りたいお友達は入れてもらいました。
カテゴリー: お知らせ
4日(火)火曜教室
今日もプール!やったね!梅雨明けはまだですが、この暑さではプール遊びが一番ですね。体操教室の先生と一緒に楽しく水遊びを行いました。年長の硬筆は「わ・れ・ね」の3文字です。難しくなりました。でも子ども達は「硬筆って、楽しいね」と言ってくれます。うれしいですね。
3日(月)プール日和
今日は外遊びをしている時から「園長先生、今日プール入る?」何人も聞きに来ました。今日はプール日和ですね。年長さんは楽しかった「お店屋さんごっこ」の絵を描いていました。楽しさが伝わってくる絵に仕上がっています。
30日(金)縦割り保育(長・中) 避難練習
今日は縦割り保育です、年長さんが昨日お店屋さんごっこで売っていたポップコーンの入れ物を年中さんと一緒に作りました。自分たちで作った入れ物なので、上手に年中さんに教えていました。年少さんは雨の間を縫ってプール遊びをしました。屋根を出してのプール遊びでした。七夕飾りの竹につけ始めました。今日の避難練習も5月に引き続き、年長さんが各クラスにきてくれ、防災頭巾のかぶり方や机の下に入るなど避難の仕方を教えてくれたり、約束事の確認をしたりしました。年長さん大活躍の一日でした。
29日(木)お店屋さんごっこ
年長さんは5月に入るとお店屋さんごっこの相談が始まりました。何屋さんにするか、何をつくるか相談しました。品物づくりが始まり、品物が完成するとどのお店の店員になるかなど長期にわたって準備を進めてきました。今日のお店屋さんごっこでは、店員さんのクラスと年少さんと手をつないでお買い物のお手伝いをしてくれるクラスに分かれて活動しました。おうちの人と一緒に作ったエプロンが映えていました。店員さんのクラスは保護者の方が様子を見にきてくれました。
プールにも入りました。
28日(水)年少:参加日
年少さんはおうちの人と七夕製作を一緒に行いました。織姫・彦星の顔を描いたり七夕飾りをつくったり願い事を描いてもらったりしました。おうちの人もお友達のにこにこ顔で過ごすことができました。ありがとうございました。
今日はプール日和でした。
27日(火)火曜教室
9:00を過ぎ、さあ外遊び!という時にぽつりぽつり…。外遊びを楽しんでいたお友達も大急ぎで遊具を片付けてベランダへ。早くやまないかなあとしばらく待っていましたがとうとうあきらめて部屋へ戻りました。でも、プー遊びルはできました。しばらくは体操教室はプールの時間となります。
26日(月)誕生会
今年度3回目の誕生会です。5月生まれのお友達1人と6月生まれのお友達17人のお祝いをしました。おうちの人に見守られながらステージに上がる姿はとてもうれしそうでした。自己紹介も年長さんはしっかりと、年中さんも頑張って、年少さんはかわいく言えました。お誕生日、おめでとう。先生達からのプレゼントは「シルエットクイズ」でした。保育室にあるものや園庭にあるものが影絵として出てくるのですが、初めは分からなくても影が少しずつ回転して向きが変わっていくと答えが分かったようです。元気な声で答えていました。
今日はプールにも入りました。短い時間でしたが、楽しかったようです。
23日(金)降ってないけど…、残念
昨日プール遊びができなかったから、今朝は登園時から「入れるかなあ」と神秘気なつぶやきがたくさん聞かれました。降ってないけれど、旭のプールは毎朝水道水をプールに入れるので、おひさまが出ないと水温が十分上がりっきりません。残念ですが、今日は入れませんでした。来週はお天気が良さそうなのでお楽しみに。プールには入れなかったけれど、園の庭にはオシロイバナや朝顔が咲き始めました。色水づくりやシャボン玉を楽しみました。♬シャボン玉♬の歌もどこからか聞こえてきました。
22日(木)変な天気 みんなでおあつまり
午前中は曇り予報だったので外遊びができるようにブランコをつけたのですが、登園時刻になると大粒の雨。先生達は大急ぎでブランコを片付けました。それが登園時刻が過ぎると雨はすっかり上がり、先生達はまた大急ぎでブランコをとりつけていました。運動会の全体練習の「みんなでおあつまり」も今日は中止としていたのですが、できてしまいました。2回目です。年長さんは年少さんと一緒に歩いてくれました。ホールで、年少さんは年長さんが夕涼み会で踊る○○音頭を一緒に踊りました。