2日(金)秋晴れ

 例年にない長雨続きだった7月や酷暑続きの8月を経ても、彼岸花から金木犀へと自然の巡りは揺るがないものですね。門を入るとすぐ金木犀のいい香りがします。子ども達は、運動会という共通の目標に向かって一緒に行う楽しさや一日一日やり遂げた喜び・自信を感じています。私も毎日少しずつ変わっていく子ども達の表情を見て子ども達と関わるこの仕事の幸せを感じています。

28日(月)ひさしぶりの快晴 誕生会

ずっと雨だった先週、今日は朝から真っ青な青空。子ども達は元気いっぱいに外へ飛び出してきました。

今日は9月の誕生会、12人のお友達のお祝いをしました。先生達からのプレゼントは『マジックショー:フルーツジュース』。水がまくジュースに変わるでしょうか。子ども達の「ちちんぷいぷいのぷ~い!」という声援を受けて先生達が頑張りました。最後に今月から仲間入りしたお友達の紹介がありました。なかよくしようね。

運動会の練習にも熱が入ります。

誕生会のスぺシャルパンもおいしいね。今日はコロッケパンとクリームパンでした。

 

 

 

 

24日(木)初めての「みんなでおあつまり」

運動会が縮小されたため、今年はみんなで行う行進や開会式・閉会式がなくなりました。毎年6~7回あったみんなでおあつまり、今年は今日が初めてでした。演技の前に行う体操をみんなで楽しみました。

おかあさん弁当の時はいつもよりニコニコ顔のお友達です。

 

23日(水)年少:自由参加日

今日は年少さんが運動会で演技するおゆうぎをおうちの人と一緒に踊ったり見ていただきました。ちゅうりっぷ組が、さあ見ていただこうと外靴に履き替えた時、急に大雨が!がっかりしながらのホールでの参加となりましたが、帰るころ雨が上がり園庭で見ていただくことができました。運動会当日までまだまだ日があり、仕上がりにはまだまだですが、子ども達の一生懸命な演技に大きな拍手をいただきました。ありがとうございました。

秘密裏にホールで練習していた年長さんが、ポンポンをもって園庭での練習を始めました。年中少さんはびっくり!身動きできずに見入っていました。