4日(火)火曜教室:体操のみ

 今日は気持ちのよい立春で外遊びには最適でした。朝の好きな遊びの時たくさんの友達が園庭でしゃがんでいました。何をしているのかなと近づいてみるとビニル袋を手にして豆を拾っています。「もう一回豆まきするの」「お土産!」「園庭をきれいにしているの」いろいろな思いがあるようです。

 体操教室も外で気持ちよさそうでした。縄跳び・鉄棒・ボール遊び。自分の体を上手に使えるようになってほしいですね。

 

3日(月)豆まき

 年長・年中は、男の子と女の子が鬼役と福の神役に分かれて豆まきをしました。大人の鬼も出てきて大喜び。年少さんは先生とお友達が鬼役と福の神役に分かれて行いました。園庭には豆がいっぱい蒔かれていました。たくさんの鬼を退治してくれたのでしょう。降園時、門に立っていると「園長先生、知ってる?鬼はね、本当は心の中にいるんだよ」こっそり話してくれたお友達がいました。きっとおうちの人から聞いたのでしょう。どの子も心の鬼退治を行い、福がたくさんきますように。

 

2月

逃げる2月になりました。進学・進級に向けて一日があっという間に過ぎ去っていきますが、子ども達の成長が目に見えてきます。保護者の方々もそうですが保育者にとっても喜びが感じられます。

31日(金)避難練習

 昨日の暖かさはどこへ?日差しはあるものの風が冷たい一日でしたが、子ども達は元気に外遊びを楽しんでいました。

 今日は地震の避難練習を行いました。食後の休息時の遊びをしている時でした。「片づける」よりも「身の安全」。繰り返し練習していきます。

 

29日(水)年少:衣装合わせ

 初めて衣装を身に着ける子ども達。それだけでも興奮するうえに、身に着けて初めてのホールで大好きなおうちに人の前でのおゆうぎの披露。張り切る友達もいれば恥ずかしくていつもの元気が消えてしまった子も。今日より素敵おゆうぎをリリアでお楽しみください。

 

28日(火)火曜教室

 雪こそ降りませんでしたが、一日中冷たい雨でした。

 体操教室は雨のため室内で行いました。年中さんは、つばめ姿勢(鉄棒)から前回りおり。これが恐怖そのもの。頭を下げることが大きな壁です。がんばれ、年中さん。

 衣装合わせが近づいています。どの学年もどのクラスも頑張っています。

 

27日(月)誕生会

 曇り空の下、寒さにも負けず元気に遊ぶ子ども達。作品展をやり遂げ、おゆうぎ会に向かってみんなで一緒に活動している今、友達と一緒という楽しさが分かってきたようです。鬼ごっこや長縄などの姿を多く見かけるようになりました。

 今年初めての誕生会。1月生まれのお友達15人のお祝いをしました。やっと来たという思いとステージで一人ずついう恥ずかしさ・ワクワク感そして言えたよ・見てくれていたでしょという嬉しさとほこらしさ。色々な気持ちが伝わってきました。先生たちからんおプレゼントは「動物クイズ・好きな食べ物シリーズ」でした。最後にお友達の絵が出てきて「お友達みんなが大好きな食べ物は?」という超難問。ヒント2つですぐわかってしまいました。すごいなあ。

 最後におゆうぎ会で披露する歌の1曲を歌いました。

 

24日(金)ブランコだ!

 昨日とは打って変わって暖かな天候。登園してきた子ども達はブランコが設置してあるのを見て「ブランコだ!」と大喜び。ブランコが設置してあると外遊びができるのです。身支度が終わって900になるのを今か今かと待っています。バスの2番コースは園に着くのが遅いため少ししか遊べず残念そう。でも大丈夫。その分 帰りにはいっぱい遊べるから。

21日(火)火曜教室

 

 おゆうぎ会の練習が始まり、年長さんの体操教室はみんな一緒に縄跳びをしました。あや跳び・こうさ跳びにも挑戦している友達がいてびっくりしました。年中さんも縄跳びと鉄棒に挑戦していました。年長さんの硬筆は数字になりました。よく目にしますが、 正しく書くのは難しいですね。

 

 

 

 

19日(日)日曜講演会

 今日はおうちの人と登園し、一緒に遊んだりできるようになったことを見てもらったりするなど、いつもとは違う子ども達の嬉しそうな表情がいっぱいでした。

 埼玉県家庭教育アドバイザーの方々による講演があり、「スマホやゲームと上手につき合うには」とのテーマでグループに分かれての話し合いを行いました。笑顔がたくさん見られ有意義な時間が流れたようです。