今日は体を動かす外遊びには最適な天気でした。子ども達は存分に楽しみました。遊ぶ楽しさが分かってきて、おうちの人と離れての不安の泣き声が少なくなってきました。全員がにこにこ顔で遊ぶようになる日も近いようです。
今日は体を動かす外遊びには最適な天気でした。子ども達は存分に楽しみました。遊ぶ楽しさが分かってきて、おうちの人と離れての不安の泣き声が少なくなってきました。全員がにこにこ顔で遊ぶようになる日も近いようです。
2日間室内遊びだったので、先生達のOKが出ると、元気に外へ飛び出してきました。年中長さんは、自分達で遊びを進めたり先生と一緒に遊びを楽しんだりしています。年少さんは自分の好きな遊びを見つけて楽しんでいますが、中には友達の遊びをじっと見つめている友達もいます。ここはどんなところなのか自分なりにリサーチしているのですね。友達の遊びを見て自分の中にため込むのも大切です。外遊びが終わり、「おもちゃを片付けて中に入ります」という放送が流れると、ここからが大変。まだまだ遊び足りないお友達がいます。お部屋の中でも楽しいことがあると分かるまで、「外遊びをやりたい」と体全体で訴えてきます。繰り返し繰り返し伝えていきます。経験を積んだ年中長さんは流石です。使ってないおもちゃもさっと片付け、年少さんの手を引いてクラスまで連れて行ったてくれます。経験って、成長ってすごいな、といつもこの時期感動します。
年中長さんは、クラス写真屋グループ写真を撮り始めました。お休みしないで 登園できるといいね。
今日から午後保育。おかあさん弁当です。にこにこ笑顔でいただきました。残念なのは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、黙って食べることです。楽しいはずの時間が、し~んとしています。本当に残念。
不安定は天気予報だったので、外遊びを断念したのですが、時々見せる太陽に、窓に顔をくっつけて「(外へ)行けるよ!」と教師に要求。不安定な天気を心配する担任は外遊びは中止に。名残惜しそうに外を見つめる子ども達。室内遊びを楽しみながらも時々外を眺めていました。
進級式入園式が終わり、これで全園児が揃って幼稚園は賑やかになりました。お天気がよく年少さんも外へ出てきました。心配そうに見守ったりブランコを譲ったり、手をつないで一緒に遊んでくれたり、お片付けの声を聞いてもお部屋に入らない年少さん達をお部屋まで一緒に行ってくれる頼もしい在園児さん達です。
今日から3日間、保護者会があります。どうぞよろしくお願いいたします。
ご入園おめでとうございます。人としての基礎を培う大事なこの幼児期のお子様を本園にお預けいただき、心より感謝いたします。そして保護者様の期待に添うよう全職員で保育に当たってまいります。「根を養えば樹は自から育つ」しっかりとした根を育ててまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
一年で一番といっていいくらい今日はワクワクドキドキする日です。
新しいクラス・新しい友達・新しい先生、進級したバッジをつけてもらう時は本当にうれしそうです。どの子も新しい色のバッジを嬉しそうに見せてくれました。ホールでの進級式もしっかりとした態度でした。新しいクラスの先生達の紹介もありました。一年間、元気で過ごしましょうね。
進級式が終わると学年集会でした。眼を輝かせながら先生の話を聞いていました。今日はお母さん弁当。たくさん遊ぶと同時にもう活動が始まりました。年長さんは園内と園庭巡りを行い約束事の確認をしました。
たくさん遊び強い体と心を、友達や先生と一緒に活動しみんなでする楽しさと色々なことができる達成感を。一日一日充実しよりよい育ちができるよう私たちも頑張ります。
園庭の桜は、風がなくてもはらはらと散り始めています。年中さんが植えてくれたチューリップも見事に咲いていますが、愛でているのは職員のみです。見ていただけなくて残念がっている花々です。
今日で令和2年度が終わります。 新型コロナウイルスにより初めて休園を行い、保護者の皆様には多大なご心配ご不安をおかけしましたが、ご理解ご協力をいただいたおかげで本日を迎えることができました。本当にありがとうございました。
年長さんがいない園庭でしたが在園児達は元気に遊んでいました。来年度も大丈夫と安心できた幸せ時間でした。 修了式もしっかりとした態度でした。今日二度目の安心できた時間でした。引越しで旭幼稚園から転園されるお友達・退職される先生の紹介がありました。新しい地でもお元気で。修了式が終わると各クラスで先生達が一人一人のよさや思い出を話しながら記念の品を渡しました。周りには成長したお子さんの姿を喜び見守るお母さま方がいらっしゃいました。
新株の報道をよく耳にするようになりました。コロナ対応で春休みの過ごし方も大変かと思います。加えて交通事故や病気・ケガなどにもお気をつけて楽しい春休みをお過ごしください。1年間ありがとうございました。進級式・入園式当日の元気な声と笑顔、お待ちしています。本当にありがとうございました。
85名立派に巣立っていきました。卒園おめでとう。そして保護者の皆様いろいろとご協力ありがとうございました。私の好きな言葉「花はなぜ美しい、それはひとすじのきもちでさいているから」。巣立っていった85名の子ども達が、それぞれの小学校でどんな色のどんな花を咲かせてくれるか楽しみにしています。応援しています。卒園 おめでとうございます!
今日が幼稚園の最後とあってみんな元気に遊びました。1年間お世話になったお部屋や遊具を感謝の気持ちを込めてきれいにしました。ロッカーや靴跋扈の名前をはがすときはちょっぴりさみしそうでした。最後のおかあさん弁当はみんなにこにこで食べていました。年長さんはなかよし広場で食べました。天気もよく風もなく、最高の日よりでした。お母さんおいしいお弁当ありがとう。その後なかよし広場で遊びました。