幸いにも午前中は外遊びができました。虫探しも始まりました。年中さんは金曜日に引き続き園庭巡りをし、約束事を確認しました。
カテゴリー: お知らせ
15日(金)一日保育開始(初めてのお弁当)
あいにくの天気でしたが、今日から一日保育が始まります。外遊びができないので、お部屋を広くしたりリズム遊びをしたりして遊びました。年少さんは初めてクレヨンを使って好きな絵をかきました。年中さんは園内巡りをしました。年長さんは製作をしたり月間絵本を楽しんだりしました。
14日(木)外に行けないね…
昨日外でたくさん遊べましたが、今日はあいにくの天気。外遊びができなくてがっかりしている子どもたちです。
13日(水)外って楽しいね
今日は年少さんも園服を脱いで外遊び。おうちの人と離れて保育室では泣いていたお友達も園庭では笑顔を返してくれました。それでもまだ不安なお友達は先生と手をつなぐことで安心。ダンゴムシやテントウムシを探したり、図鑑をもって調べたりと年中長さんは慣れた様子で楽しんでいました。外遊びの時間が終わると年長さんが年少さんの手を引いて保育室まで連れて行ってくれました。そして片づけを年中長さんでやってくれました。年中長さんの成長した姿に自然と笑みがこぼれます。
12日(火)全員がそろいました
新しいクラスの友だちや去年までのクラスの友達と一緒に元気に外で遊ぶ年中長さん。年少さんのクラスからは泣き声が聞こえてきます。そうですよねえ。今まで大好きなおうちの人とずっと一緒に過ごしていたのが、突然見知らぬ世界に入り込んだのですから。それでも同じ場で一緒にブロックをしたり黙々と一人で遊んだり先生と一緒にリズムをしたりする姿がありました。子ども自身の伸びる力と時間が子どもを育ててくれます。担任も安心して過ごせる場づくりをしています。笑顔が見られるのも間もなくです。
11日(月)入園式
思いがけない暑さの中でしたが、入園式を終えることができました。これで全園児がそろいました。新型コロナ禍の新年度の始まりですが、心豊かな生活が送れるよう全教職員心を一つにして保育に当たります。令和4年度、どうぞよろしくお願いいたします。
4月8日(金)新年度の始まり 進級式
令和4年度が始まります。幼稚園に元気な声が戻ってきました。今日はドキドキワクワクする日です。進級式では、新年中長のお友達と満3歳で年少さんに入っていたお友達が参加しました。しっかり話を聞く姿にうれしくなりました。新しい学年・クラスの先生の紹介、そして今日から新しくお友達になった年長さんの紹介もありました。1年間、どうぞよろしくね。
新しい学年で集まりみんなで顔合わせをしたり園内の探検をして約束事を確認したりしました。新しい園生活の始まりです。自分を出したり、友達を受け入れたり、友達と協力する楽しさを味わったりして素敵な園生活を送ってぢ来ましょうね。
18日(金)修了式
令和3年度が終わります。年長さんのいないホールでの式でしたが、しっかりとした態度で話を聞いていた年中少さんでした。式の最後に、来年度お引越しで他の幼稚園に転園するお友達の紹介がありました。新しい幼稚園でもたくさんのお友達をつくって楽しい園生活を送ってくださいね。1年間本当にありがとうございました。4月8日進級式です。それまで春休みとなります。新型コロナウィルス・交通事故等に気をつけて楽しんでください。8日お待ちしています。
17日(木)卒園式
卒園おめでとう。64名が巣立っていきました。保護者の方のご理解ご協力があったからこそ実施できた卒園式でした。ありがとうございました。
16日(水)大掃除・最後のお母さん弁当
どの学年もたくさん遊んだおもちゃや保育室に感謝の気持ちを込めて、そして次に入ってくるお友達のために一生懸命掃除をしてくれました。いよいよ登園日が残り1日となりました。そう、卒園式と修了式です。今日は最後のおかあさん弁当でした。1年間、おいしいお弁当ありがとう。