10日(水)年長:プラネタリウム

楽しみにしていた年長さん。今日はプラネタリウムに参加してきました。夜の世界に怖がるお友達もいましたが、たくさんの星に大喜びでした。1階の科学展示室は自分の興味ある所に行っていろいろ実験を楽しみました。自分の体が大きくなったり小さくなったりする不思議な鏡やボールが浮かぶ魔法の風にびっくりしたりしていました。

 

9日(火)火曜教室

昨日と打って変わったさわやかな五月晴れ!今日の火曜教室体操は、年中さんは遊園地サーキット(つばめ・布団干し・くま歩き・グージャンプなど)、年長さんは逆上がり・なわとびなどを行いました。少しずつ運動に慣れてきて楽しむ姿もたくさん出てきました。硬筆は「へ・て・こ」です。今まで1画でかけていた文字が2画の文字に入りました。「はね」もあり、なかなか難しいですが、頑張っています。鉛筆の持ち方は、子ども自身意識でき、いい持ち方になってきています。

8日(月)GW明けはあいにくの雨

朝は早春を感じさせるような雨でした。久しぶりの幼稚園で外遊びを楽しみにして登園してきたのに、園庭も大きな水たまりができていて、外遊びができなくて残念そうでした。外遊びとは違う友達と一緒に遊ぶ様子も見られます。年少さんはまだ自分の好きな遊びを一人で遊ぶ姿が多いですが、それでも少しずつ友達とのかかわりが見られるようになってきています。

 

 

2日(火)こどものひしゅうかい・火曜教室

みんなでホールに集まって「こどものひしゅうかい」を行いました。今回も年長さんが年少さんをお迎えに来てくれ、一緒に参加してくれました。子どもの日のいわれを聞いたり学年ごとのこいのぼりを見たりしました。お昼には柏餅もいただきました。これからも元気な子に育ってくださいね。

火曜教室は前回と同じくマット遊びや鉄棒・なわとびを行いました。年長さんの硬筆は、いよいよひらがなに入りました。「つ・し・く」の3文字です。「つ」「し」の払いが難しいですね。でも頑張っています。鉛筆の持ち方も上手になってきました。

 

 

1日(月)もう五月

新しいクラスにも慣れお友達と遊ぶ姿も多く見られるようになりました。その分友達とのトラブルも出てきました。一つ一つ先生方が中に入りお互いの言い分を聞いてどうすればよかったのか一緒に考えたりクラスに戻ってみんなで一緒に考えたりしています。大事な経験体験ですね。年中さんはなかよし広場に行って約束事を確認して園庭にはない遊具で楽しみました。年少さんは初めてのはさみです。なかなかうまく使えず苦労しています。これも繰り返し行う大事な体験です。

28日(金)夏日!

4月最後の登園日は夏日となりました。こいのぼりが泳ぐ青空の下で子ども達は元気に遊んでいます。年少さんはなかよし広場の約束も確認し、初めての遊具でも遊びました。年長さんは鍵盤ハーモニカの練習も始めました

26日(水)新入生歓迎会

今日は新入生歓迎会です。年長さんが新しく仲間入りしたお友達と手をつないでホールに案内し、歌ったりリズム体操をしたりして楽しい時間を過ごしました。お昼には年長さんからのプレゼント(双眼鏡)もありました。今日は残念ながら雨なので、明日園庭でプレゼントの双眼鏡で覗いて遊ぶようです。楽しみですね。素敵なプレゼント、ありがとう。初めの言葉や終わり言葉は年長さんの係のお友達が言ってくれます。初めてなのですが、しっかりと言ってくれました。流石年長さんです。これからもいろいろな行事での言葉もよろしくね。

 

 

 

25日(火)火曜教室

年中の体操教室はマットと鉄棒でした。くまさん歩きや豚の丸焼きなど自分の体を腕でしっかり支える運動です。もうすぐ逆上がりの練習に入れそうですね。年長の体操教室は、なわとびと鉄棒でした。縄跳びの約束を確認したり前跳び後ろ跳びに挑戦したりしました。また鉄棒は逆上がりの前段階のだんごむしや前回りおりなどをしました。鉄棒遊びは、逆上がりができると大きな自信につながりますね。頑張りましょう。硬筆は、鉛筆の持ち方と姿勢の確認、そしていろいろな線をなぞりました。次回からひらがなの練習に入ります。こちらも頑張りましょうね。

 

24日(月)初めての誕生会

今日からこいのぼりが園庭で泳ぎます。

今年度初めての誕生会です。年少さんはホールに行くのも初めてなので、黄色バッジさんがクラスまでお迎えにきてくれて一緒にホールまで行ってくれました。ホールにはおうちの人が来てくれているので、みんなドキドキワクワクしてステージに上りました。8人のお友達のお祝いをしました。第1回目でしたが、自己紹介も頑張って言いました。中には小さな声のお友達もいましたが、頑張りました。今年度から先生方からのプレゼントもおうちの人も一緒に楽しみました。今日のプレゼントは「ふうせん」いろいろな色の風船が変身するプレゼントでした。赤い風船はリンゴに、黄色い風船はバナナに、そして最後の虹色風船はケーキに変身しみんなでむしゃむしゃおいしくいただきました。帰りも年長さんがクラスまで送ってくれました。

 

年少さんは初めてホールに行ったので、幼稚園の中にはほかにはどんなお部屋があるのか園内巡りも行いました。

ばらもさきはじめました。