2月8日(木)衣装合わせ②年少・すみれ

今日の衣装合わせはかわいい年少さんとすみれ組さんです。すみれ組さんは、当日歌の披露がないので今日普段歌っている曲を聴いていただきました。いるだけでかわいい学年です。素敵な衣装をつければなおさらです。当日はもっと素敵になりますからお楽しみに。

2月7日(水)衣装合わせ①さくら・そら

昨日の雪がカチカチになり水たまりがスケートリンクになっていることに気づいたお友達がいました。今朝は寒かったですね。

今日から衣装合わせが始まりました。全員衣装を着けておうちの人に見ていただくのは初めてなので、気分ウキウキです。朝から「今日ママきてくれるんだよ」と嬉しそうに話してくれるお友達がたくさんいました。今までの練習の成果を十分発揮できた衣装合わせでした。まだまだの所もあります。さらに練習を重ねます。おゆうぎ会当日をどうぞお楽しみに。

 

2月6日(火)イチゴ味はいかがですか

昨日の午後の降雪の様子で、「雪遊びできる?」と楽しみに登園してきたお友達。残念ながら水分をたくさん含み溶けかかっているので外遊びはなしに…。それでも子ども達の思いを受け止め、先生達の工夫で園舎のすぐ前の雪を集め雪だるまをつくったりかき氷屋さんを始めたりして楽しみました。イチゴやメロン、レモンもありました。ダブルもあり「おいしい!」「つめた~い!」など言いながら楽しみました。

 

 

2月5日(月)雪だ!

「雪、降ってくれるかなあ」「楽しみに長靴はいてきたんですよ」と登園時のお友達とお母さんの話。子ども達は雪で遊べることをとても楽しみにしています。年に1度あるかないかの雪ですから。お昼ごろから降り始めた雪に大喜び。年長さんは元気に雪の中を走ったり雪を集めたり…。集めた雪を年少さんに見せてくれました。

2月2日(金)まめまき集会

見える鬼や見えない鬼(心の鬼)を退治しました。学年ごとに園庭でまめまきを楽しみました。鬼役と村人になり「鬼は外」「福は内」と言いながら楽しみました。大きな赤鬼や黄色鬼・青鬼も登場し、大きな声で鬼退治をしました。心の鬼退治はお昼に行いました。福豆をよく噛んで食べました。泣き虫鬼や怒りんぼ鬼などもやっつけられたと思います。本当の節分は明日です。子どもたちが作ったお面は、今日持ち帰りました。おうちでもぜひやってください。

2月1日(木)年長:見せ合いっこ、未就園児クラブ体験会Ⅱ

 

来週衣装合わせがあるので、年長さんはお互いの劇を見せ合いました。初めて人に見てもらうので、ドキドキしていましたが頑張りました。終わるとほっとした表情を見せたり、「楽しかったあ」と言ったり「今度はお母さんたちだね」などみんなでつくりあげる楽しさや自分の頑張りに自信を見せる姿がありました。流石年長さんです。来週をお楽しみに。年中少さんやすみれ組さんも負けていません。みんなでそろうことや歌いながら踊ったり演技をしたりすることに磨きをかけています。その様子を見てうれしく思うのは、みんなが楽しんでいること。中には苦手なお友達もいます。そのお友達も頑張っているのです。そして励ましたり、言えたりできたりしたら自分のことのように一緒に喜んでくれる。その様子にまたうれしくなってしまいます。

先週に引き続き、今日も来年度未就園児クラスに入ろうかなというお子さんの体験会がありました。なかよしクラブで体験した後、在園児の様子を見たり園舎の探検をしました。小さな小さなお友達を見て「かわいいねえ」という声がたくさん聞かれました。みんなが大きくなった証拠ですね。

1月31日1日(水)明日から2月

きょうで1月が終わります。大寒が過ぎ立春の頃までが1年で一番寒い季節ですが、今週の日中は春のような暖かさです。来週から衣装合わせが始まります。おうちに人に見ていただく日を楽しみに子ども達も一生懸命練習に取り組んでいます。ブログでの練習の様子も今日で最後とします。衣装合わせ当日、おゆうぎ会当日をお楽しみに。

 

1月30日(火)火曜教室

登園時はまだ寒さが残っていますが、子ども達は友達を誘い氷鬼やボールを使って遊んでいます。砂場やブランコも寒さを気にしないで楽しむ姿があります。年少さんの先生と始めた『はないちもんめ』も、先生が抜けても年中さんや年長さんと一緒に遊びが進んでいっています。異学年と関わりながら遊ぶ姿はうれしいですね。

体操教室は鉄棒となわとびです。ずいぶん上手になってきました。年少さんも体操教室の先生と一緒にリレーをしたりして楽しみました。年頭の硬筆は数字の復讐と自分の名前です。もうすぐ一年生。きれいな字で書きたいですね。姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて頑張っています。

1月29日(月)誕生会

12月生まれのお友達1人と1月生まれのお友達9人のお祝いをしました。やっと来たぼくわたしの誕生会です。ステージに上るときは本当にうれしそう。お誕生日、おめでとう。先生達からのプレゼントは、リズム「きみはできるかな」でした。知っているお友達も一緒に踊って楽しみました。動物が出てくるたびに歓声が上がっていました。

3学期が始まって4週間目に入ります。おゆうぎ会に向けての練習も教師の工夫で子ども達は楽しく取り組んでおり、当日をそしてその前の衣装合わせの日をとても楽しみにしています。咳や鼻水での欠席が増えています。体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。