まだ6月とは思えない真夏の暑さ。今日は体操教室も室内でした。マット遊びの前回りや後ろ回り、タイヤブリッジや手押し車なぢを行いました。マット遊びの後ろ回りは手の着き方が大変むずかしい。硬筆は「に・ち・ら」。段々と難しくなってきます。子ども達は自分の名前の字が出てくると大喜びです。「〇はいつやるの」、ととても心待ちにいています。
まだ6月とは思えない真夏の暑さ。今日は体操教室も室内でした。マット遊びの前回りや後ろ回り、タイヤブリッジや手押し車なぢを行いました。マット遊びの後ろ回りは手の着き方が大変むずかしい。硬筆は「に・ち・ら」。段々と難しくなってきます。子ども達は自分の名前の字が出てくると大喜びです。「〇はいつやるの」、ととても心待ちにいています。
朝から楽しみな年中さん。朝の会の歌を聞いていただいたり一緒に七夕飾りをつくったりしました。お子さんに任せるところは任せ、一緒に考え工夫するところは一緒に考えたりして楽しい時間を過ごすことができました。
年長さんは、パラバルーンの技を少しずつ始めています。憧れの年長さんの運動会の演技です。自分たちがやれることに嬉しさいっぱいです。いろいろな技、頑張ってくださいね。
ずっと以前から計画はしていたのですが、行事や天候のため練習の初日が今日になってしまいました。初めてなので、今日は1分。短いようで長~い1分間でした。年長さんの練習を応援していた年中さんもその後真似っこしました。10日(火)に硬筆ができなかったので、今日やりました。「と・の・め」です。「の」は出ない、「め」は3つも角がある。似ているから難しいですね。
お天気が心配でしたが、曇天!最高のジャガイモ掘りの天気でした。今年の出来は大きいのがたくさんあり、しかも深いところにあるので、子ども達は大変でしたが、頑張って大活躍でした。今夜、どんなじゃがいも料理がテーブルに並ぶのかしら。
なんと歯科健診で泣いたのは1人だけ!歯医者さんもびっくりです。みんなよく頑張りました。
先週に引き続き火曜日が雨。体操教室は室内で行いました。
外遊びが大好きな旭のお友達も、今日は園庭の水たまりを見てあきらめがついたようです。室内での活動を楽しみました。
梅雨入り前の貴重な外遊びの時間です。気温もそれほど高くなくだんごむし探しや鉄棒遊びなど楽しむ姿がありました。今朝は梅の実がたくさん落ちていたのですが、梅の実を初めて見るお友達もいました。
今日は年長さんの参加日です。おうちの人と一緒にお店屋さんごっこの品物づくりを楽しみました。
昨夜の雨は意外にも多かったようです。昨日一日外遊びができなかったので、今日は外遊びができると登園してきて、園庭に大きな水たまりができているのに気づきがっかりするお友達が多い登園時でした。けれどもぶらんこがついているのに気づくと「やったあ!」と喜んで保育室へ入っていきました。
今日は虫歯予防集会。ホールに集まって臨時の歯医者さんができ、歯磨きや虫歯ができたらすぐ治療をする大切さを確認しました。
年長さんは、昨日できなかった硬筆「い・り・う」をやりました。