2日(火)火曜教室

 体操教室では、年中さんは玉入れの玉を使って、年長さんはロイター版や跳び箱を使って、壁も使っていました。いろいろな筋肉が強くなりそうですね。頑張れ!

 年長さんの硬筆は「と」「も」です。形を整えるのが難しくなってきました。でも、大切なのは「姿勢」「鉛筆の持ち方」です。絶えず瀧山先生の「姿勢はいいですか」「持ち方はいいですか」という声が聞こえてきます。

 

2日(火)好きな遊び

 昨日外遊びができなかったので、今日は大喜び。年少さんは年中長さんの遊びをよく見ていてま。ねている友達が増えてきました。これこそ旭が大切にしていること、上の学年のお兄さんお姉さんへの憧れ。水たまりも大切、よける力も泥の感触を楽しむのも素敵なこと。

 

7月

 1学期のまとめの月です。進級していろいろなことに挑戦してきました。できることが増えました。そして、自分が出せるようになり、個性も出てきました。

1日(月)雨の一日:一日中室内活動でした。

年中さんは、憧れの年長さんと一緒にお昼を食べました。

 

28日(金)避難練習

5月に引き続き年長さんが年中少さんに教えに来てくれました。防災頭巾の被り方、避難の仕方、約束事など覚えているかな。今日も教わりましょう。繰り返すことが大事です。

27日(木)縦割り保育

昨日かっこよかった年長さんと一緒にリズムをしたりお弁当を食べたりしましたどのクラスにも年少・年中・年長のお友達がいます。自己紹介(名前と好きな食べ物など)から始まり一緒に楽しい時間を過ごしました。

 

26日(水)楽しいことがいっぱい

今日は楽しいことがいっぱいの一日になりました。

①園庭、全部使えるよ。

月曜日の雨で、昨日は園庭の半分くらいしか使えませんでしたが、今日は全部使えました。ダンゴムシ探し・鉄棒・かけっこなどなど。笑顔があふれていました。

②『きらきら だいやもんど しょっぷ』開店!

年長さんが頑張って素敵なお店を開いてくれました。年少さんも年中さんもそして年長のおかあさんたちも楽しみにしていました。年長さんは年少さんのお部屋にお迎えに来てくれ、買い物も一緒にやってくれました。素敵な商品がいっぱいで、どのお店も完売。やったあ!!

③プール日和

今日はお買い物に行くこともあって、年中さんと年少さんの組み合わせてプール遊びを楽しみました。年長さんはお店を閉店にし、大成功を祝ってプール遊びを楽しみました。

④七夕飾り

月曜日に飾る予定でしたが雨で今日に伸びてしまいました。願い事、叶いますように。7月4日(金)まで飾ってあります。ぜひ見に来てください。そして、お子さんの飾りを見つけ、願い事を読んでください。