久しぶりの外遊び、存分に楽しみました。水たまりもよければいいんだよ、大丈夫。
久しぶりの外遊び、存分に楽しみました。水たまりもよければいいんだよ、大丈夫。
年長さんがプラネタに出かけたので、岸本先生・高砂先生のお二人と一緒に行いました。玉入れや対面リレーを行いました。
たくさんの星を見て驚いたりロケットに乗って宇宙旅行をしたりしてきました。サイエンスワールドでは、不思議な体験をたくさんしてきました。宇宙や科学に興味関心をもってくれたようです。未来の科学者が育ってほしいものです。
毎年おいしい枝豆の収穫が楽しみな種植を年長さんが行いました。秋が待ち遠しいですね。
今日はにじ組さんが行きました。4グループに分かれ、リーダ-さんを中心に決められた商品を探したり、どこにあるかわからないときは店員さんに聞いたりして上手に買い物をしていました。最後はお財布係さんがお金を支払います。2500円前後のお買い物、がんばりました。これでおとまり会ができそうです。
お泊り会に必要なものを話し合い、近くのスーパーに買い物に行きました。カレールーやマヨネーズなどの食べ物だけでなく、虫よけスプレーやスポンジ・食器用洗剤なども買います。今日はつき組とほし組が行きました。にじ組さんは明日行きます。
今日は年中さんが楽しみました。さすが年中さん。昨日の年少さんよりずうっと慣れた手つきでシャボン玉を作っていました。
友達と同じ遊具を持って一緒に遊ぶ楽しさを感じたり、自然からの贈り物(虫・草花・風・雲など)に感動したり…。時には思いが通じずトラブルが生まれるここもあります。これも大事な学びです。教師が丁寧に関わっていきます。
ホールで毎朝練習していたお泊り会の盆踊り。今日から園庭で始めました。年中さん・年少さん、登園時のおうちの人達はびっくりすると同時に楽しそうに踊っている年長さんに温かなまなざしを向けていました。
久しぶりに3グループに分かれて走りました。
初めてのシャボン玉。初めは息の吹き入れ具合が分からずなかなかシャボン玉ができませんでしたが慣れてくるとたくさんシャボン玉ができるようになりました。友達や先生が作ったしゃぼん玉を追いかける友達も出てきました。