10日(火)火曜教室

 立冬は過ぎましたが、何をするにもいい季節です。体操教室では年長さんはマラソン練習と鉄棒。鉄棒名人を目指して頑張っています。年中さんは運動会のお土産でもらった跳び縄の初使用。約束事を聞いたり基本の練習をしたり、そしてむずかしいのが縄の始末。結わくって意外と難しいのです。子どもの生活の中にはないものなのですね。年長さんの硬筆は、作品展に向けての自分の名前。フェルトペンで書きます。書き直しができないので、大変です。真剣に取り組んでいます。

 

 

9日(月)めざせ、鉄棒名人

 朝は少し冷え込んでいましたが、子ども達が園庭に出始める頃になると太陽も顔を出してくれるようになりました。子ども達はいつものように元気に外遊びを楽しんでいました。今日は年長さん達が鉄棒名人を目指して鉄棒に長い列が。憧れの年長さんが頑張る姿に刺激を受けて、鉄棒に挑戦する他の学年のお友達も増えてきました。めざせ、鉄棒名人!

 

 

 

 

6日(金)避難練習は12日に延期

 今日は寒さを感じる一日でした。昨日が暖かかったので余計感じた寒さでした。これから日一日と冬が近づいてくるのでしょうね。新型コロナウイルス・インフルエンザ・ノロウイルスなどに負けない強い体を作っていきましょう。そのためには「睡眠・休養・栄養」。そしていつも行っている「手洗い・うがい」に「外遊び」、新しい生活様式の「マスク・換気」。健康な生活を送るためには様々な注意が必要となってきていますね。元気に毎日を過ごしていきたいものです。

 本当は今日は大地震を想定した避難練習を行うはずでした。多くの人が右往左往と避難し、園児も混雑に紛れてしまった場合「旭幼稚園、○○です」と言えるための避難練習でした。今回は爆弾予告のため12日に延期としました。

 各学年テーマに沿っての作品作りが盛んです。少しずつ出来上がっていく様子に子ども達のうれしさが次第に大きくなってきています。どんな作品ができ、どんなふうに保育室が変わるのか楽しみですね。

 

5日(木)おいしい秋

 

 最高のおいしい秋日和でした。運転手さんや先生方が朝から用意していた机やガスコンロを見ながらの登園。ワクワクドキドキです。役員のお母さんたちが具材を切っているところを見せていただきました。クイズもありました。「ねぎ」「お肉」「さつまいも」「だいこん」などはすぐさま答えが返っていました。「食パン」「チーズ」と答えが返ってきた具材は何でしょう。問題は「油揚げ」でした。おいしいにおいが保育室まで漂ってきて、子ども達はお鍋が届くのを今か今かと待っていました。いつもですと新米の塩むすびとさつま汁ですが、今年はおうちからおにぎりを持ってきました。おにぎりもさつま汁も「おいしい」「おいしいね」と言いながら感謝していただきました。役員のお母さま方、本当にありがとうございました。おいしかったです。

 午前10時ごろ、突然Jアラート放送が流れました。朝の好きな遊びに取り組んでいる時間でした。野菜を切ってくださっている役員の方は『何が起きたの?』呆然となさった様子でしたが、子ども達は教師の「真ん中に集まって!」という声で園庭の真ん中に集まりダンゴムシポーズ。後からわかったことですが、Jアラート放送設備の全国的な点検放送だったようです。何事もなくてよかったです。

 

30日(金)避難練習

 風が少し冷たかった一日の始まりでしたが、子ども達は元気に外遊び。年長さんはこの間から長縄・ドッジボールをみんなで楽しんでいます。

 どの学年も作品展のテーマがきまり、完成を楽しみに取り組みが進んでいます。個人作品あり、共同作品ありです。楽しみですね。

 今日は砂場の奥の職員用駐車場付近から火事が起きたことを想定した避難練習です。園庭に避難しただけでは安全が確保できないので、緑ヶ丘第1公園まで避難しました。初めてみんなで道路を歩きました。真剣に静かに歩くことができました。

29日(木)ふれあい動物広場

 待ちに待った動物たちがやってくる日です。登園時にはすでに動物たちが乗っているトラックが園庭に入っていました。耳を澄ませ、動物の鳴き声を聞き聞き保育室に向かう姿もありました。おうちから持って来たえさを分けながら、友達と「食べれくれるかなあ」と話す姿もありました。

 午前中は、飼育員の方から抱き方や気をつけることを聞いてから学年・クラスごとに回りました。

午後は自由に触れあいました。午前中と違い、生き生きとした表情で動物を追いかけては捕まえたり、蛇のところに行って首に巻いてもらったり自分のやりたいことを存分に楽しんでいました。さらさらしている毛やゴワゴワしている李、ハリネズミのチクチクした毛、体の毛が違っていいたり抱くとあったかいことに気づいたり、いろいろのことに気づいた体験でした。次は1年後。楽しみにして待っていましょう。

 

 

 

28日(水)お芋スタンピング  年長:枝豆とり

昨日年中さんが無事いもほりを終えることができ、収穫したお芋を使ってスタンピング遊びをしました。トントントントン調子よくお芋をたたく子、どこにこのスタンプを置こうかじっくり考えている子、お芋そのものをころころ転がして楽しんでいる子、同じ場にいてもその子その子の楽しみ方があるのですね。

年長さんは加須の畑に枝豆取りに行ってきました。7月の長雨、8月の酷暑で、今年は枝豆の育ちがよくなく、猫じゃらしの中に枝豆が点在している状態でした。猫じゃらしをかき分けかき分け枝豆を探しては『うんとこしょどっこいしょ』と抜いてくれました。

27日(火)火曜教室(年長:体操・硬筆)年中:いもほり

 工事が終わってなくて、今日も年長さんのマラソン練習は折り返しでした。先週と同じコースだったので、子ども達は自信をもって走っていました。硬筆は今日から自分の名前の練習です。四角の中に自分の名前を収めるのはとても難しいです。初め大きく書きすぎて入らなくなったり、小さすぎて上の方に収まってしまったり…。バランスよく書くことは本当に難しいですね、がんばりましょうね。

 年中さんは金曜日いけなかった芋ほりに行ってきました。つるを引っ張るとたくさんくっついて出てくるお芋に大喜び。あちこちで「見て見て」「重くて抜けない!。手伝ってえ」など聞こえてきました。朝「がんばってね」と言っていたお母さんも大収穫のお芋を見てびっくりでした。

 

 

 

26日(月)誕生会

 今週は久しぶりに秋晴れが続きそうです。

 10月の誕生会を行いました。8月生まれ・9月生まれのお友達1人ずつと10月生まれのお友達17人をお祝いしました。ステージに上がるときは、『やっと僕の私の番が来た』という思いが強いのですが、マイクを渡され『クラス・名前・〇歳になりました』という時はドキドキ胸いっぱいです。さすが年長さん、自信が伝わってきました。先生達からのプレゼントの出し物は「変身たぬき」。親子のたぬきがいろいろなものに変身しました。司会の先生のヒントに子ども達はすぐ反応、答えを言い当てて楽しみました。

 最後に今月から仲間入りしたお友達の紹介がありました。どうぞよろしく。