7日(火)年少:園庭探検

入園式後外遊びはしていますが、今日はみんなで園庭の遊具とその遊び方を確認しました。すべり台は逆走しない・園庭では砂遊び(穴掘り)はしないなど。先生がいなくても友達と一緒に安全になかよく遊んでほしいですね。

 

 

7日(火)火曜教室(体操・硬筆)

体操着で登園する火曜日は特別感満載。嬉しそうに登園したり外遊びでも自慢げに体操着を見せてくれます。今日は、年長さんは縄跳びと鉄棒遊び。前回りおりも上手になりました。この連休中に公園でお父さんに教わったという友達もいました。「見て見て」自信満々に前回りおり・逆上がり・豚の丸焼きなどを見せてくれました。年中さんはなかよし館で鉄棒やゴロゴロ山・色鬼です。

硬筆は運筆の練習です。長い曲線を書きます。力が入っていてはうまく書けません。その間にも、瀧山先生から「鉛筆の持ち方は大丈夫ですか」「足はしっかり二つ(床に)ついていますか」「鉛筆を持っていない方の手はどうなっていますか」「姿勢はいいですか」等の声がかかります。子ども達はその一つ一つの声掛けに真剣に反応し、書き終わるとため息が出るほどです。小学校進学までにいい字が書けますように。

7日(火)久しぶりの登園

10日間という近年にない長いGWとなりました。子ども達の登園の姿が心配でしたが無用の心配でした。大好きなママに会いたいと泣く友達は思ったほどではありませんでした。友達と会えたことの喜びの方が大きかったようでした。

26日(金)こどもの日集会

年長さんが今回も年少さんをお迎えに来てくれました。一人一人手をつないでホールへ連れて行ってくれました。

ホールでは、『わにのかぞく』の手遊びをしたり、紙芝居を見て子どもの日の由来を知ったりしました。柏餅の『柏』の葉について聞いたり、学年ごとの個人のこいのぼりを見たりしました。年少さんのかわいいこいのぼり、年中さんの絵の具で染めた素敵なうろこのこいのぼり、年長さんの吹き流しもついたスタンピング模様のかっこいいこいのぼり。年長さんのこいのぼりが紹介されるとどよめきが起きました。

ホールからお部屋に戻るときも年長さんが年少さんの手を引いてくれました。お部屋に戻って年少さんから「ありがとうございました」とお礼を言われると嬉しそうにはにかんでいた年長さんでした。

お昼には柏餅が出ました。初めて食べるというお友達もいました。心も体も強いこになあれ。

 

 

 

 

 

 

26日(金)バラの季節到来

冬に逆戻りしたかのような今日の寒さの中、第1号のバラが咲きました。つぼみも大きく膨らんで色を覗くことができます。バラの季節到来です。楽しみです。でも、本音は『まだ咲かないで!つぼみのままでいて!』です。10連休は長すぎです。いろいろな種類があるので連休明けでも楽しめるので、期待をしたいと思います。

 

 

 

 

 

25日(木)虫よ出てこい!

草木がぐんぐん大きくなってきています。虫たちも活動を始めました。子ども達にとってアリやダンゴムシさがしは大好きな遊び。初めは年長さんが探したり集めたりしているのを遠目で見ている友達もシャベルを使って取り始めています。アリやダンゴムシを手で持てる・手で摑まえることができるということは大きな自慢です。捕まえたアリやダンゴムシを容れ物に入れてみせっこしています。「見て見て、いっぱい捕まえたよ」「僕のは大っきいよ」あちこちで自慢大会です。

24日(水)『はんかちの木』に花がつき始めました。

川口市でもめずらしい『はんかちの木』。昨日から花がつき始めました。白っぽくてひらひらしています。通用門横にあります。通用門上を見上げてみてください。

 

桜もすっかり葉桜になりました。緑が美しい季節です。子ども達がぐんぐん伸びていく姿と重なります。