身支度の仕方や園・クラスの約束事もわかり、保育者や友達と一緒に遊びを通して安心感が生まれ自信につながっていきます。新芽がぐんぐん伸びていくように、新しいクラスや友達にも慣れ、自分らしさを発揮し始めます。年長さんは、年中・年少さんをお世話する機会が多く、お礼を言われ自信がさらに大きくなっていきます。年中・年少さんは、年長さんてすごいなあと、憧れを抱くようになっていきます。

2日(水)園内こどもの日集会

 ホールに集まって、子どもの日の由来のパネルシアターを興味津々で見いっていました。学年らしさあふれるこいのぼりを見て、「年長さん、すご〜い!」とつぶやく声があちこちから聞こえていました。兜や柏餅についての話も聞き、お昼にでた柏餅を「強い子になれるんだよね」と言いながら食べていました。

     
 年少              年中               年長

10日(木)歯科健診

 廊下に並んでいる時からドキドキしていた子ども達でしたが、健診会場に入るとアンパンマンやドキンちゃんのお面をかぶった歯医者さんに安心して大きな口を開けて診てもらっていました。健診を受けたことで、歯への関心も高まり友達同士歯を見せ合ったり丁寧に歯磨きをしたりする姿がありました。   
 人の歯は一生に一度だけ生え替わります。乳歯には永久歯に生え替わるまでの重要な役割があるのです。乳歯の存在が、顎の発達、顔の輪郭の形成、身体の発育、永久歯の歯並びなどにも影響します。乳歯のむし歯は永久歯の歯並びを悪くします。また、かみ合わせが悪くなる(不正咬合)原因にもなります。乳歯のむし歯を放っておくと、永久歯に悪い影響が出てこの先ずっと歯のことで苦しむことになりかねません。フッ素入りの歯磨き粉で歯磨後30分間何も食べなければ薄いながらフッ素がつき歯が丈夫になるといいます。歯を大切にしていきましょう。

   

11日(金)年長 サツマイモ植え700本 ジャガイモのお世話(雑草抜き)
14日(月)年長 サツマイモ植え100本(前回お休みした友達もいるので)

 「ほんとうにおいもができるの?」子ども達は信じられない様子でした。ジャガイモの時はジャガイモを植えたのに、今回は葉っぱ付きの茎です。しかもよれよれ。担任から話を聞いても信じられないようでした。みんなで頑張って植えました。大活躍でした。大きなお芋がたくさんできますように。

     

17日(木)年長 自然探検遠足

 「これ、なんの花かな?」「この葉っぱ、においがする!」図鑑をもって友達と一緒に探す花や野菜、虫。一つ一つの発見に心を躍らせていました。大好きなお母さんが作ってくれたお弁当を友達と一緒に食べているときの幸せいっぱいの笑顔。友達とのお菓子交換も時間いっぱい楽しみました。友達と関わりを深め協力する楽しさも味わいました。

 

18日(金)みんなでおあつまり @

 今年初めての「みんなでおあつまり」。何もわからず並んだ年少さんは不安げな様子がありましたが、年長さんが手をつないてくれるとほっとした表情になりました。年少さんと手をつなで行進してくれた年長さんは年少さんを気遣いながら歩いてくれていました。さすが年長さんです。  
 行進が終わった後はみんなが大好きな「アンパンマン体操」をしました。やはり年長さんはかっこよかったです。

   
   

21日(月)交通指導(市)

 川口市交通安全対策課から依頼されたNPO法人の3名の方が来てくださり、「しまじろう」の交通安全ビデを見たり、信号や横断歩道の渡り方を確認した後、ホールで実際に横断歩道を渡ったりしました。ビデオでは、道路にたくさんの危険があることが分かりました。「右よし!左よし!」「右よし!」「信号よし!」と指差し確認をすることなどを教わりました。たくさんほめていただきました。これからも交通事故に遭わないように気をつけましょうね。

   
   

24日(水)年中 親子遠足(都市農業公園)

 心配したお天気にも恵まれ子ども達は朝からとてもうれしそうでした。(年少の時は雨でホールでの活動に変更)おうちの方と一緒にスタンプラリーを行いました。4か所ポイントがあり、最後の宝箱探しは難題でした。見つけた時は笑顔と満足感いっぱいでした。大好きおうちの人といただくお弁当はいつも以上においしかったようです。笑顔あふれる一日となりました。

   
   

25日(木)避難練習

 今年度初めての避難練習。年長さんが年中少のクラスへ出向き、避難するうえで大切な『おかしもちよ』の約束やその意味について教えてくれたり、防災頭巾のかぶり方も見せてくれたり教えてくれました。年長さんの言葉で話してくれたので、年中少さんにはとても分かりやすかったようです。「年長さんはすごいなあ」と思ってくれたようでした。

     

28日(月)誕生会

 今月の誕生児は15人。ようやく幼稚園に慣れてきた子ども達ですが、ステージの上に上がって自分の名前を言うのはうれしい気持ちもあるけれど、やはりドキドキ。年長さん・年中さんはさすがです。しっかり「〇〇組、△△です。□歳になりました」と元気よく言えました。年少さんも真似して頑張って言えました。先生達からのプレゼントは、『ももいろ ぞうさん かっぴー』でした。ぞうさんがいろんなところへ散歩に行きました。子ども達も一緒に散歩した気分になって楽しみました。

     

30日(水)年少 親子遠足

 心配された天気でしたが、何とか実施できました。大好きなおうちの人と遊具で遊んだり広い土手に駆け下りたり、いろいろ栽培されている野菜や花を見て回ったりしていました。長いすべり台やクローバーを上手に編んで作られたにブレスレットに歓声をあげたり、広い池(田んぼ)に驚いたりしていました。お弁当を広げおいしいお母さん弁当を楽しんで食べているとしばらくして雨がぽつりぽつり。急慮早めの解散となりました。それでも笑顔いっぱいの時間が過ぎました。

   
   

31日(木)みんなでおあつまりA

 2回目の今日は、年長さんのお手伝いはなく、年中さん・年少さんも一人で歩きました。頼りになる年長さんがそばにいなくてちょっぴり不安そうでしたが、先生達に「そうそう、いいねえ」「白い線の上、上手に歩いてるよ」等褒められて頑張って歩きました。今日の体操は『ディズニー体操』でした。大好きな体操です。

   

火曜教室(体操・硬筆)

 体を動かす心地よさ・体のいろいろな部位を使っての体づくりを目指して、4月から年中さんは「マットあそび」、年長さんは「なわあそび」「てつぼうあそび」を始めました。くまさんやウサギさん、豚さんになったりして体の基礎作りをしています。
 年長さんの硬筆は、いよいよひらがなです。1画の文字「つ」「く」「し」「て」からです。鉛筆の確認から始まります。緊張しながら集中して話を聞き練習しています。練習の途中に「姿勢・鉛筆の持ち方は大丈夫ですか」「両足はついていますか」と声がかかります。基本を大切にしながら文字練習をしています。

   
   
   
   
   

2学期に向けて

 11月のマラソン大会に向けて練習を始めました。初めは園庭を30秒間走りました。みんな笑顔でゴール!少しずつ時間を長くしていきます。完走する喜びを感じ、走ることが好きになってくれますように。

   

好きな遊び

 「あの子が…」「この子が…」の会話から「〇〇ちゃんが…」「△△ちゃんが…」という会話に変わってきて、気の合う友達も見つかり始めています。友達と一緒に遊ぶ楽しさも少しずつ分かってきました。新入園児さんも集団の約束を学び、身につき始めてきていますが、まだ途中です。ブランコ・砂場・総合遊具など、守らないと危険があることを好きな遊びの時は教師全員で見守ったり止めたり説明したりしています。友達がいる(集団)中で『楽しいことは守ることがある』ことを身に付けてほしいものです。これは生涯に通じることです。
 この時期は虫探し(アリやダンゴムシ)が大人気。在園児はどこに隠れているかよく知っています。草をかき分けたりシートをめくってみたり。バラの花びらで遊ぶことができるのもこの時期です。投げ上げたり、レストランのごちそうに変身したり、袋に集めてにおいを凝縮させて香りを楽しんだり…。