27日(月)誕生会

押し詰まってきました。2月の誕生会を行いました。12月生まれのお友達1人と2月生まれのお友達16人のお祝いを行いました。待っていた誕生会です。流石、年長さんはしっかり自己紹介ができました。年中さんも年少さんも素敵に言えました。ステージに上がる事さえ普段なかなかしないことなので、ステージに上がることだけでもうれしくなったりドキドキワクワクしたりします。それがマイクをもって一人ずつ話すのです。これまでずっとお友達の様子を見てきたのですが、やっと自分の番が来たのです。うれしさこの上ありません。ましてやおうちの人が来てくださっていますもの。お誕生日おめでとう。先生達からのプレゼントは「トンネルぐるぐる」でした。トンネルに入って出てきたときは変身している不思議なトンネル。歌や手遊びを一緒にしながら変身を楽しみました。

 

24日(金)避難練習

3月1日から春の火災予防週間が始まりますが、この所火事のニュースが毎日のようにあります。幼稚園でも本日最後の避難練習を行いました。近所で火事が起きたことを想定し、混乱していた場合自分の名前・幼稚園名(年中と年長)を言う練習をしました。どのお友達もしっかり言えました。乾燥しているので被害も大きくなりがちです。皆様もどうぞお気をつけください。

22日(水)はじめまして おともだち

 

1回目の初めましては、感染が心配だったのでなかよし館で行いました。園児にとっては今日が初めてでした。お世話が大好き、上手な園児が多いので、優しく関わってくれました。おうちの人と離れて保育室に入ったときは泣いたり固まったりした未就園児のお友達も、一緒にリズム体操をしたり製作をしたりしてティータイムの時間にはニコニコ顔になっていました。

 

 

21日(火)火曜教室 

年長さんの硬筆は、数字が終わりひらがなの濁点のある文字の練習に入りました。大人にとってただの点々と思いますが、初めての子ども達にとってその字その字によって場所が違うので、どこに打つのか大変です。体操は、なわとびと鉄棒、それに年長さんはドッジボール。ドッジボールは好きな遊びの時にもやっている大好きなゲームです。年中さんの縄跳びもタイミングが合ってきた友達が増えてきました。年少さんは大根抜きや跳び箱を使った遊びを行いました。

20日(月)春!?

春のような気候とおゆうぎ会を終えての自信に満ちた表情から卒園・進級が近づいていることを感じます。室内ではひな祭りの花人形作りに取り組む学年もあります。いろいろな製作を通してはさみの扱いもずいぶん上手になってきました。子どもにとっていろいろなことを体験したり繰り返したりすることがよりよい育ちにつながってきます。お子さんにさせると時間がかかることも多いですが、見守りながらいろいろなことを体験させていただければと思います。

17日(金)年長:園外保育(大崎公園)

年長さんは思い出作りや公共施設の利用を体験するために大崎公園に行ってきました。園にはない小動物を見たり植物園・温室に入って普段目にしない植物(バナナ・カカオパイナップルなどなど)を楽しんだり広い芝生で思いっきり走ったり鬼ごっこをしたりして楽しみました。園ではクルミの木に登って楽しむ子ども達でしたが、大崎公園では枝がたくさん出ている大きな木にも上っていました。

16日(木)おゆうぎ会

最高の演技を見せてくれた子ども達でした。すばらしい!としか表現のしようがありません。ありがとう。学年ごとの分散開催ではなく、全学年一緒の開催でした。これも感動の一つです。保護者の方達お子さんの演技だけでなく他学年演技をご覧になって成長を感じられたのではないでしょうか。人数に制限がない開催となりましたので、おじい様おばあさまにも見ていただくことができました。幸せな時間、素敵な時間を多くの方と一緒に過ごすことができたおゆうぎ会でした。一人一人が主役でした。

 

14日(火)火曜教室・みせあいっこ2日目

朝は冷たい風も吹き寒かったのですが、子ども達は元気に外遊びを楽しんでいました。体操教室は前回と同様年長さんは縄跳び・鉄棒・ドッジボールです。年中さんは縄跳び・鉄棒・ゲームです。繰り返し行っているのでいろいろとできるようになってきたお友達が増えてきました。できるお友達に刺激されてがんばるお友達もたくさんいます。みせあいっこは体操教室があったので、年長さんの劇だけを見ました。一人ずつ言葉を言う年長さんに改めてびっくりしていました。やっぱり年長さんはかっこいい!

13日(月)みせあいっこ 1日目

朝からぽつぽつ降る雨に「今日はだめだね、外で遊べないね」と残念がるお友達。それを聞いた年長さんは「ブランコが出てないから駄目だよ」と教えていました。流石年長さん。よく知っています。

おうち絵の人に見ていただいた衣装合わせが終わり、今日から子どもたち同士見せ合う「みせあいっこ」が始まりました。見てもらうことに慣れ褒めてもらって自信をつけ、おゆうぎ会当日を迎えられるようにという願いからです。16日(木)もうすぐです。