2月
 園の大きな行事の一つであるおゆうぎ会を通して年長さんは共通の目的に向かって友達と協力し合いやり遂げる満足感を味わい、年中さんは楽しみながら同じ目標に向かって友達と協力し合い、年少さんは友達やおうちの人に見てもらうことで満足感を味わいます。どの学年の友達もやり遂げたことが大きな自信となり、成長が目に見えるようになります。感じる成長から見える成長です。うれしいですね。

2日(金)⇒1日(木)園内豆まき

 雪の心配(園庭でできない)があって一日早めに行いました。一人一人鬼のお面や豆を入れる三宝を作りました。年長さん・年中さんは節分の由来も理解し、福の神役・鬼役になりきって豆まきを楽しみました。職員も鬼の衣装を着て参加しました。年少さんの中には職員の鬼を見て泣き出す友達もいましたが、1回目は子どもたち全員が鬼で担任が豆をまき、2回目は教師が鬼役になって子ども達が豆を投げて豆まきを楽しみました「おには〜外!」「ふくは〜内!」と元気な声が園庭にこだましていました。保育室では歳の数の豆を食べて心の中の鬼退治もしました。どんな鬼を退治したのでしょうね。

   
   
   

2日(金)雪の登園

 数日前からの雪予報。前回のことがあったので警戒しましたが、それほどでもなかったので一安心。たくさんのお友達が元気に登園してきました。雪遊びを期待した友達もいましたが残念。
 園庭は水たまりと化しただけでした。

 
   

おゆうぎ会に向けて

*7日(水)年少 衣装合わせ

ちゅうりっぷ組 「あひるサンバ」 たんぽぽ組 「チャーリーと魔法の杖」
すみれ組 「バナナなの?」

 先生や友達と楽しみながら練習してきたおゆうぎ。初めて衣装をすべて着け、手具をもって踊りました。ホールで踊るのも初めて。大好きなおうちの人に披露するので、朝からドキドキわくわく。衣装を着けての動きにくさはないか、保護者の方と一緒に確認しました。

     

*8日(木)9日(金)年中 リズム劇 衣装合わせ 

さくら組「おむすびころりん」 ばら組「おおきなかぶ」
うめ組「こぶとりじいさん」 つばき組「おおきなおとどっすん」

 ずっと2部屋続きの保育室で練習をつんできた年中さん。初めてのホールとたくさんのおうちの方がすぐ目の前で見てくださるので大興奮。がんばりました。今年度入園した友達や年少から進級した友達の成長した演技におうちの方々は大感激。子ども達は終始笑顔で演技し、おうちの人に見ていただき大満足でした。

   
   

*13日(火)14日(水)15日(木)年長 せりふ劇 衣装合わせ

ほし組「いっきゅうさん」そら組「かぐやひめ」
つき組「金のがちょう」にじ組「ジャックと豆の木」

 年長さんはセリフ劇。おうちの人を前に一人で言うセリフはドキドキです。でも、がんばって言えました。衣装は普段めったに着ることのない着物も多かったので、実際の劇で動き易さにくさや着崩れなど確認しました。

   
   

*14日(水)15日(木) 見せ合いっこ

 人に見てもらうことでさらに自信をもって演技ができるように、また、見てもらうことに慣れるようにと他の学年・クラスに見ていただきました。「かわいいね」「かっこいいね」「きれいだね」などつぶやきが聞こえてきました。

   
   

21日(水)おゆうぎ会

 インフルエンザなどの感染症で全員そろっての練習がなかなかできませんでしたが、お休みした友達に教え合ったりお休みしている友達の役も代わりにやったりと協力しながら進めてきました。
 保育室やホールの規模・観客席やライトなど華やかさも比べ物にならないリリアの大舞台で笑顔で演技する子ども達。袖に控えている子ども達も舞台の上の友達と一緒に踊ったり歌ったりしていました。クラスみんなで創り上げ楽しんでいる姿にうれしくなりました。「ドキドキしたけど楽しかった」という子ども達の演技に大きな拍手をいただき、子ども達はやり遂げた満足感と誇らしさで素敵な表情でした。この自信が次の活動や進級進学へとつながっていきます。

   
   
   
   
   
   
   

23日(金)避難練習

(近所の火事を想定:園庭避難 ⇒ 第2駐車場へ避難) 
 園の近くの住宅からの火災発生を想定して行いました。繰り返し練習しているので防災頭巾をかぶるのも上手になり、「おかしもちよ」の約束もしっかり守れました。火事が大きくなったことを想定し、第2駐車場に避難しました。近所の方々も避難し迷子になる可能性もあるので「旭幼稚園の〇〇です」という練習もしました。年少さんも上手に言えました。

   
   

26日(月)誕生会

 1月生まれ3人と2月生まれ18人のお友達のお祝いをしました。ずっとずっと待っていたお誕生会です。やっと僕の私のお誕生会がやってきました。クラスと名前、恥ずかしかったけれど頑張って言いました。先生からのお祝いは「てぶくろ」のお話でした。

   

28日(水)はじめまして おともだち

 2回目となるので、園児たちも楽しみにして出迎えていました。おゆうぎ会で自信をつけた子ども達。小さい子が来るのを今か今かと待っていました。リズムを楽しんだり「おさんぽわんちゃん」を一緒に作ったりしました。「何色がいい?」と聞いたりお散歩を一緒に楽しんでくれたりしました。最後はお楽しみのティータイム。保育室がみんなの笑顔でいっぱいになりました。

   
   

火曜教室(体操・硬筆)

 

 年中さんの跳び箱運動に向けての両足踏切も上手になってきました。年長さんのドッジボールもようやくルールを理解しゲームを楽しめるようになってきました。朝の好きな遊びの時間でも先生にコートを書いてもらって楽しむ姿も見られるようになってきました。
 年長さんの硬筆は、自分の名前をいろいろな大きさのわくに書く練習を始めました。同じ大きさの字で枠の中に入れるのはとても難しく、「ちっちゃくなっちゃった」「余っちゃった」などつぶやきながら頑張っています。

   
   
   

好きな遊び

 今年2度目の雪は遊ぶことができるほどは降りませんでしたが、水たまりができた園庭には氷が張り、氷を割ったり「ガラスだ!」「透明のチョコレート!」と見立てたりして遊びました。友達と一緒に取り組んだおゆうぎ会の練習で友達関係も広がり5・6人の友達と遊ぶ姿が増えてきました。