どの季節、どんな天候も子どもにとっては発見のとき
 
1日〜 年長 マラソン大会にむけて
 
 運動会が終わると10月は園庭で、11月に入るとマラソン大会にむけて本格的な取組みが始まりました。1学期から少しずつ練習してきました。
 初めは「疲れた」「疲れた」と言っていたのに、今では園庭の3分間走も「もう終わり?」楽々完走できるようになりました。坂道もあるマラソンコースに慣れるためロード練習もはじめました。

いよいよ
道路へ
 
2日(水) おいしい秋み〜つけた
 越谷産コシヒカリ約50Kgの新米を釜で何度も炊いてもらいました。園児のおじいちゃんたちが火加減をずっと見てくださり、おばあちゃんたちにおにぎりにしてもらいました。園児たちは薪で炊きあがる様子に驚いていました。年中児が掘ったサツマイモを使ったイモ汁も、大鍋13のおいしいにおいが園舎まで届きました。 おにぎり1000個、大鍋のイモ汁もおじいちゃんおばあちゃんならではの技術でした。よそってもらい一緒に食べました。  
 この日は、おじいちゃんおばあちゃん、お孫さん主役のえがおいっぱいになった「おいしい秋み〜つけた」でした。
 
4日(金) 避難練習(火事を想定)
 毎月行っている避難練習。今回は消防署の方に来ていただいて、避難の様子を見ていただきました。
 消防署の方からお話を聞いたり消防車を見せていただいたりしました。「とてもしっかりできていました」と、お褒めの言葉もいただきました。
 
8日(火) 年長・9日(水)年中  枝豆とり
 
 夏休み前に年長さんがポットに大豆を入れ発芽したものを加須にある幼稚園の畑に運転手さんが植えかえました。
 雑草取りなど世話が十分できなかったり天候のせいか、収穫が6割くらいでした。草むらの中から引き抜くようでしたが、それでも年長さんは「あったあ、たくさんついてるう」と喜びながら収穫していました。
 年少さんは、年長さんがとってくれた枝豆をお土産にいただきました。年中さんは翌日畑に行きました。
 
好きな遊び(年少)
 あこがれの年長さんの遊びに入れてもらいました。お兄さんお姉さんのの遊びを見ながら真似していきます。
 じっくり自分の遊びに取り組んだり、友達の遊びを見てため込んだりしていきます。
 
11日(金) 開園記念式・七五三のお祝い
 51回目の開園記念日を迎えました。園章や七五三の由来を聞いてお祝いを行いました。
 
作品展(12月4日)に向けて
 風船を使った張り子は、年少さんは先生と一緒に、年中・年長さんは自分で作るなど、学年差が見られます。
 共同製作では、役割分担や協力しながら取り組みました。「何ができるのかな?」と聞いてもにこにこしながら「ひ・み・つ!」と教えてくれません。お楽しみに。
 
11日(金) 年中 チューリップの球根植え
 年長に進級した時きれいに咲くことを願って、心を込めて植えました。「とがった方が上なんだよ」「お布団(土)は優しくかけなきゃね」など教え合う姿がありました。お世話もしっかりやっていきます。
 
21日(月) 誕生会
 ちょっぴり恥ずかしいけれど、最高にうれしく自分の名前を言う11月の誕生児は25人、おめでとう。笑顔が輝いています。お祝いの出し物は「あかずきんちゃん」。
お話は知っていても、真剣に聞いて楽しんでいました。
 
好きな遊び
 色づいた木の葉を集めて季節の移ろいを感じています。その子なりに好きな葉っぱがあるようです。
 水たまりをよけて上手に遊びます。
 水たまりを海に見立ててタイヤが船。大海原にこぎだしたワンピースの気分を味わっています。
 水たまりに葉っぱを浮かべて船に見立てて遊んだり沈むと「潜水艦だあ」と喜んだり、かきまわすと色が変わることを発見したりして楽しんでいます。
 
24日(木) 雪!!
 思いがけない雪にもかかわらず、みんな元気に登園。「雪だ!」「雪だ!」と喜ぶも雪質の加減で遊べず残念。(11月の雪は43年ぶり!!)
 
29日(火) 年長 マラソン大会
 参加者全員が約900Mを完走しました。朝から「ママが応援に来てくれるんだ」「練習は7番だったけど、3番になるんだ」など張り切る姿がありました。
 1学期から少しずつ練習を積み重ね、おうちの人や年少・年中児の応援を受けてどの子も練習以上の力を発揮することができました。(上位10位に表彰、全員に完走証。ちなみに1位は4分06秒でした。)